
職場の後輩への指示について質問です。
私は現在34歳男性の嘱託職員です。
最近、特に仕事が忙しくなり仕事が回らないため自分の受け持っていた仕事などを2人の女性後輩(20代前半)に指示を出して割り振ってます。
どうしても忙しいので一方的指示出しになってしまいます。
以前は「すみません、いま忙しいですか???」など低姿勢で言ってましたが最近は「この仕事をやってください」という言い方をしています。
そこで1人の後輩は「はい!」と返事良くやってくれるのですが、もう1人はこっちも見ずに「…はい。」と返事されます。
私からすると忙しい中でふて腐れたような返事と態度をされるだけでイライラしてしまい、仕事を振る気すら無くなりそうになります。
私がもう少し言い方を変えた方が良いのでしょうか。
それともその後輩を呼んで、返事について指摘しても良いのでしょうか。
なるべく先輩ですし、穏やかに行きたいですが向こうの態度にイライラしてしまいます。
向こうも私に対して不満がたくさんあるのだと思いますが…
ご教授頂けると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「忙しい」を理由に「一方的指示出し」になっているんでしょう?
仕事をきちんとこなしていない面は自分にもあるんじゃないでしょうか。
まずはそもそもの問題である「忙し過ぎる」を解消できないか考えてみては?
抱え込みすぎなのであれば、後輩女性2人に担当自体を割り振れないか考えるかな。
「先輩の都合次第で一方的な指示を受ける」よりも、
「自分が担当を任される」方が相手もやりがいを感じると思いますよ。

No.1
- 回答日時:
直接の部下なら「お願いします」かな。
「やってください」はきつい印象直接の部下じゃない先輩後輩なら
いくら忙しくても「今よろしいですか?」を省略しちゃいけないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
職場で雑談しない人
-
5
アラフィフです、パートの仕事...
-
6
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
7
家の事情で仕事を休むというの...
-
8
「平準化」と「標準化」の使い...
-
9
「半日」って何時間?
-
10
好きな事(物)と嫌いな事(物)を...
-
11
皆んなが働かなくてもいい世の...
-
12
職場で全然しゃべらない人
-
13
入り浸ってる訳ではありません...
-
14
若い人がパートで働くことについて
-
15
職場での可愛い子への男性たち...
-
16
仕事ができない40代です。
-
17
今日、職場で爆発してしまいま...
-
18
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
19
「注意されるうちが華」って本...
-
20
中1日、中2日ってよくわからな...
おすすめ情報