
4月21日に公式サイトで発売開始するも予想を大幅に上回るアクセスでサーバーが一時ダウン、結局中止に。アクセス集中を緩和するため、改めて4月27日、購入希望者からの応募を受付抽選とした。
が…またまたアクセス集中でエラー連発。「502 Bad Gateway」といったエラーや「混雑しているためやり直してください」といった画面で応募が完了せず、再び失態を犯すこととなった。
政府の要請に応じマスク増産したまでは恰好良かったと思うんです。
仮にマスクの品質で多少見劣りしてもスピード重視だから文句言えないと思うんです。
悲しいのは、寂しいのは、
技術力を標榜するシャープが、こんなことで世界に恥をさらしてしまうことです。なんでこの程度のことを予見できないのでしょうか。一度ならず二度までも失敗してしまうのでしょうか。今年4月入社の新卒に応募サイトを作成させたのではないかと疑ってしまいます。
技術的な話でなくとも、せめて抽選受付期間を1日じゃなく3日間にするだけでも随分結果は違ったのではないでしょうか。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
なんでこの程度のことを予見できないのでしょうか。
一度ならず二度までも失敗してしまうのでしょうか。
↑
全くです。
シャープだけなら良いのですが、
日本全体がこのように劣化していないか
心配になります。
今年4月入社の新卒に応募サイトを作成させたのではないかと疑ってしまいます。
↑
年金問題では、中国人バイトに事務処理を
やらせたので、あんなトラブルになったのだ
という説明がありました。
新入社員じゃなくて、下請けにだし、その下請けが
バイトを使った、なんて話にならないですかね。
ありましたねー、年金問題。田中太郎さんを姓と名に分けるのを田、中太郎と入力したり(笑)
セブンイレブンが独自のペイを導入してしくじった話も思い出しました。
No.12
- 回答日時:
転売屋とマスク依存の人らを甘く見てたんでしょ。
転売屋はコンサートのチケットやらなにやら、ネットで販売始まると速攻で購入手続きを済ませるソフトを作って、それで一気に買い占めるそうです。
一般人には太刀打ちできません。
そのソフトをマスクのサイトに転用したと思われます。
いちおう転売禁止になったようですが、奴らはそれこそウイルスのように変異してかいくぐりますからね。
性懲りもなく買い占めてはあの手この手で高額で売りつけるでしょう。
そんでもって、相変わらずああいうマスクが感染者の拡散防止のためだと理解できず、自分が感染しないように手に入れようとしてる人が少なくないんでしょうね。
そういう人らは自分で手作りするとかマスク手に入らないなら家でおとなしくしてるとか、そういう知恵が働かないんだと思います。
パチンコ屋の公表でも言えることなんですが、残念な人が思いのほか多かったとつくづく思います。
No.10
- 回答日時:
世界に恥だなんて大袈裟すぎませんか。
普通の企業もTV番組で紹介された日にはしばらくウェブサイトはつながらなくなります。大量の人間がアクセスして何十回もリロードする、目的はともかく実際やってることは外形的にはサイバーテロと同じです。それに、シャープの個人向けマスク販売は、最初は早い者勝ちだった、それが抽選になった。実際に起きたことは、運良く抽選期間内の間に応募できた人の中で抽選が行われた。実質的に目的は達せられています。
オリンピックチケットは、4年に1度しかないイベントであり、公平性を重んじて取りこぼしが無いよう猛烈に気を使う必要がありました。しかしマスクは今後もどんどん作り続ける、他からも供給が増える、そのうち需給は落ち着きます。アクセスが殺到するのはせいぜい今後1週間か、長くて1か月程度のことでしょう。そのために多大なコストをかけてウェブサーバーを増強すべきか、悩ましい問題です。
いや、やたら細かい顧客の多い日本の企業だったらそうする可能性高いですが、今やシャープは台湾の経営者に買われた外資企業です。いささか穿った見方ですが、あちらの感覚なのだろうと思います。
ちなみに近年の日本の電子企業の衰退を招いたひとつの大きな原因は「過剰品質」です。いいものを作ろうとしてコスト高になって競争に負けてしまうパターン。少々サービス悪くても余計なコストかけないほうが商売としては正解かもしれません。
No.8
- 回答日時:
まぁネットの宿命と言うか当然の結果でしょう!
マスク購入で皆さんが苦労している証でもある。
仮に全ての申し込みを受けても生産は追いつかず
手元に届く迄かなり待たされるでしょう。
今では同程度の品質、値段な物を通販(ネット)で
買える状況になっているのでタイミングが悪かった。
結果シャープは恥をかいた格好に。
No.4
- 回答日時:
Webサーバの受付も、一般の人がいる受付窓口と同じようなものです。
受付で対応してもらえる人と、その人の後ろに行列できる人の人数は、システムの設定で決まっています。
想定した人数が設定値を超えたら、エラーになってしまいます。
たぶん、日本中から接続リクエストが殺到することは分かっても、設定値をどのくらいにすればいいか?の想定を失敗したのでしょうね。
日本中の人が、シャープの受付サイトに向けてDDoS攻撃を仕掛けたって状況にも思えます。
ちょっとシャープさんが可哀そうに思えます。
ご回答ありがとうございます。
私も受付できない、エラーになったと十数回トライしました。
同じような行動を取った人も多いと思います。
結果、アクセスが十倍以上になるってことですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 使い捨てマスク 使い捨てマスクに市販の除菌スプレーをかけて、3回程使用していますが…(大丈夫?かな)
- 2 一般向けにはボロキレでも十分なのに、なんでマスク、マスクと大騒ぎするのですか?
- 3 マスクの販売
- 4 なぜ薬局はマスクを予約販売にしないの
- 5 なぜ、マスクの製造を沢山するようになったのに店頭にマスクが並ぶのにまだ時間がかかるのですか?
- 6 一部の商店で中国製マスクを高額で販売しているということですが、、、
- 7 健康な人たちがマスクを毎日利用しているからマスク不足になるのでは?
- 8 不良マスクについての菅官房長官の発言、マスクメーカーは怒っていいのでは?
- 9 職場でマスク着用が義務づけられました。とはいっても今マスクって買うのが難しいですよね…。どう思います
- 10 コロナの影響でマスク需要が高まっていますが、マスクを求めている人の多くは 人に移したくない人達ですか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
マスクして20分くらい歩くと、...
-
5
マスク美人ではなくマスク外し...
-
6
マスクを外した方が可愛いって...
-
7
女子でこのレベルのケツアゴっ...
-
8
混ぜるな危険をしてしまいました
-
9
今のコロナの情勢では人に会っ...
-
10
鼻マスクで大学入試失格って急...
-
11
御配慮いただけたらと思います...
-
12
マスクをしない人の心理
-
13
【PowerPoint】マスク機能はな...
-
14
マスクで鼻を出すこと
-
15
使い捨てのマスクを翌日に再度...
-
16
使い捨てマスクの素材は不織布...
-
17
ずっとマスクしてて最近マスク...
-
18
鼻くそをほじる癖。
-
19
マスクで挨拶するのはやはり失...
-
20
マスク小さいですか? どちらの...
おすすめ情報
オリンピックチケットの時は、アクセス集中のためあと40分待ってください、と交通整理されてサイトに誘導されました。そこまでサイト作成にお金をかけられないのであれば、せめて混雑時はつながらないようにして、つながった時だけ個人情報入力させる仕組みにできなかったものでしょうか。まぁそれでも不満は出ると思いますが。
最悪なのは、今回の抽選応募サイトの個人情報入れさせた挙句、送信した結果なんだかわからないエラーが返ってくる。結果、どうなったかわからず皆が不安になり再挑戦する悪循環。ホントにこれ、対策とか、予想するとか何で出来なかったのでしょうか。