
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
オマケ
脳科学者茂木健一郎氏によれば人工知能ば「5歳程度の知能を持ったサヴァン症患者」だと言っています
人工知能を信奉するのは危険なことだどして同士は上記の事を公の場で言ったのです
この事を質問者さんは考えるべきです
No.20
- 回答日時:
それ以前にそもそも質問者チミはコンピュータを理解していないようだね。
コンピュータを理解して人工知能を理解していれば医事診断が人工知能に不向きな事は理解出来るけどね
No.19
- 回答日時:
医療現場においてはもっとも多くかつもっとも需要な情報は「患者情報」です。
チミが言ってる「顧客情報」がそれに当たるかどうかは知らんけどねそれはそれとして同じ疾病でもっと患者によっては治療方法や処方する薬を変えたりする必要があります
アレルギーその他の原因でね
無知なチミにはその重要性ば理解出来ないんだろうね
チミは「人工知能」を信奉してるみたいだけどその原因は人工知能を全く理解していないからだね
いいかい医療現場で診断の為に人工知能を活用しようとする働きはあるけどそれが進まないのは医師に代わって人工知能に診断させようとしも医療診断が人工知能には不向きだから進まないの
その理由は既に説明済み
それを理解出来ないなら質問者ちゃんのオツムは幼児レベルてことだよ
No.18
- 回答日時:
質問者ちゃんへチミの提示した問題を防ぐために医療現場において「情報管理」が必須となっていてだからこそ医療現場においてコンピュータが導入されているの
分かるかな?
それとも誤診・ご操作を防ぐためにの仕組みや規則等はすでに構築されていてたとぇは医事薬事分離や患者も含めた医療関係者間で「エビデンス」が取るや医師のみ認められていた医療行為の一部を看護師に行えるようにした特定看護師制度の導入等があります
通うに誤診・ご操作を防ぐ努力がなされている事実を質問者さんは理解すべきです
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/03 12:50
現在のところ病院がやってる「情報管理」とは顧客管理ソフトで顧客管理してる程度のもの。
要は簡易データベース程度のツールで顧客管理してるだけ。
人工知能なんて1ミリも存在しない世界です。
それでそんなにしつこいチミは医療業界関係者なのか?
No.17
- 回答日時:
医療現場でコンピュータいるならば「情報管理」の方がとても需要となります
事実として「情報管理」の為に医療現場にてコンピュータが導入されました
人工知能を用いるならば場合判断では無くて情報管理をさせるべきとなるのは当然の事です
No.16
- 回答日時:
人工知能を否定するとかしないとかの問題ではありません
人工知能の研究開発で日本は世界的に上位の国です
但し人工知能を分かっていない人達か多すぎます。質問者さんもその1人です
人工知能は人の脳の構造やその働きをベースにして自ら判断できるようにする為の判断基準を学習を通して身につけるプログラムです
その点を踏まえるならば優秀な医療用の人工知能は優秀な医師と同等の判断を期待出来ます
とは言え病原が異なるなるにもかかわらず似たような病状を示す疾病はいくらでもあります。
これが誤診を生む要因です
上記理由による誤診を防ぐために疑わしい疾病(または病原)をいくつか上げ可能性の高い順にチェックしていきます。すなわち「消去法」を取ります
コンピュータは一つの答えを出すあるいは一つグループを出すようにプログラムされており「消去法」を用いるなら「一つグループ」を出すようにプログラムすればだせますがその場合は「疑わしいしきいくつか疾病(あるいは病原)」を提示させるだけです
それは医師に判断させるしかありません。それでは人工知能をコストをかけて導入した効果が少ないのです
加えて疾病(または病原)を正確に判断させる為に必要な情報を医療現場で収集するのは非常に困難です
何故なら患者が患者自身の病状を正確に捉えることができないからです
それを踏まえるならば人工知能を医療現場に用いるならばそれはあくまで医療関係者のサポートさせるしかありまけん。
人的不足を補う以上を医療現場にて人工知能に求めるのは人工知能を知らな過ぎる証拠です。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/03 11:59
医者も含め人間の頭脳は記憶力、判断力ともにあまり当てになるものではない。
実際に誤診が絶えないのそのためです。
毎年多くの人間が病院内のいい加減な診断により命を失っています。
さらに中には間違って点滴に消毒液使ったなんてのもよくあります。
もちろんそーなると人間は即死です。
病院内の誤診、誤操作のチェック体制はほぼ皆無です。
現代医療は危険なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 医療崩壊の問題は医療業界内部の問題です
- 2 「ソ連の崩壊=社会主義の夢の崩壊」に対する反論とは
- 3 哲学カテの崩壊が始まっているのではありませんか?
- 4 問題の解決策によって新たに生まれるであろう問題
- 5 人を救いたいとか人間の問題を解決したいという気持ちはまだありますか?
- 6 南京大虐殺 と 慰安婦問題 を最短で解決するための方策を哲学してみてください
- 7 もしも 意識や心に霊魂が関わっていたとした場合 クオリア問題 意識のハードプロブレムを解決することは
- 8 理論武装をして自分の心を救えますか・・。。理論は外の問題の解決に使う道具と違うんどすかやないやろか。
- 9 「医弊」から「格医」への意味
- 10 破壊による解決と理解による解決 どちらを目指しますか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
医療は、自分で注射や治療を 自...
-
5
医療を もっと簡素化に出来ない...
-
6
医療用油紙の使い方について。
-
7
伝統医療と現代医療の違いとは...
-
8
親が病気になった同僚への声か...
-
9
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
10
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
11
私は、高校3年生です。学校の...
-
12
高校での課題研究のテーマを決...
-
13
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
14
防衛医科大の看護で技官コース...
-
15
【17歳です】女子少年院に収...
-
16
GWの略って?
-
17
AEDとDC(除細動器)の違いを。...
-
18
医療業界の新聞ってありますか?
-
19
医療器具の写真や名前が解るサ...
-
20
生活保護の医療の診療で首のギ...
おすすめ情報