
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あーそれはよくある問題ですね。
KI に塩素を通じると途中の反応でI3-が生成するのですよ。
そしてI3-の色が褐色なのです。KIは水溶液中では、K+とI-のイオンとして存在していますが、I-存在下にIが生成すると、I-と反応して三ヨウ化イオンI3-を生成します。
2K+ + 2I- + Cl2 → 2KCl + 2I なのですが、左辺にI-があるので、これと右辺のIが反応してI3-となり褐色に見えます。
おそらくですが、反応が極端に右寄りになり、左辺のI-が少なくなってくるとIの量が多くなり紫色になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
化学です。
化学
-
ハロゲン元素の酸化力の比較の実験について
化学
-
硫酸酸性って何
化学
-
4
酸化作用とは?
化学
-
5
高校化学の質問です。
化学
-
6
両性元素は「何故」両性なのです?
化学
-
7
塩化カリウム水溶液の色
化学
-
8
過酸化水素水の半反応式は 2個あります。 ほかの半反応式を用いて酸化還元反応の化学反応式を作る時、ど
高校
-
9
ヨウ素とヨウ化カリウム水溶液
化学
-
10
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成しないのでしょうか?
化学
-
11
硝酸銀水溶液に塩化カリウム水溶液を加えると硝酸カリウムと塩化銀ができます。これに、臭化カリウムを加え
化学
-
12
加水分解
化学
-
13
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
14
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
15
地殻を構成する元素 O Si Al Fe Ca Na K Mg のゴロで覚えれる覚え方ってありますか
高校
-
16
臭素水(高校化学I・有機化学)
化学
-
17
負極と陰極
化学
-
18
摩擦力による等速円運動
物理学
-
19
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
20
氷晶石の化学式を理解もしくはゴロで覚えたい
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
pKa のリストを探してます
-
5
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
6
比重算出
-
7
20%アセトニトリルの引火点...
-
8
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
9
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
10
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
11
フェリシアン化カリウムについて
-
12
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
13
加水分解
-
14
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
15
硝酸銀水溶液とはなんでしょうか。
-
16
湿度調整について
-
17
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
18
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
19
溶液の粘性につきまして
-
20
ろ紙の正しい使用方法?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter