
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も高気密高断熱の24時間換気の住居に住み、初めての冬を迎えております。
以前は暖房器具に石油ファンヒーターを使用していましたが、やはり入居の時に注意を受けました。「室内で燃焼させる暖房器具は一酸化炭素中毒になることと。石油の場合は結露の原因になること」でした。実際に5LDKすべて繋がっているような空間で使うので「中毒にもならないだろう」と使ってみましたが、それより結露がひどかったです。あまりに寒く24時間換気の吸気だけ電源を切った日はすべての部屋で結露してしまいました。今はエアコンを使っていますが、クリーンヒーターを検討中です。
No.7
- 回答日時:
平たく言うと、高気密高断熱の住宅では必要最小限の換気量にします。
それにより居室はきれいな空気を保ちながら、熱の損失を最小に押さえます。しかし、その換気の中では火を使うものは考慮していません。(ガスレンジは使用時につかう台所換気扇の吸排気量が大きいので問題ない)
特に灯油系の暖房器具は酸欠の問題(実はこれはそれほど深刻ではないことが多いが)だけでなく、燃焼時に発生する化学物質成分も体に良くないので、極力避けた方がよいのです。
このため、中で燃焼系の暖房器具を使う場合には、
1.FF式ストーブとして燃焼に必要な空気は外から取り入れ、燃焼ガスは外に排気する。
2.煙突式ストーブとして燃焼ガスを排気する。
(2の場合ストーブ付近などの換気口から吸気が行われます。燃焼したガスは高温のため強い上昇気流で煙突を上昇するので天然の第三種換気システムとなります)
のどちらかの方法をとります。
灯油ファンヒーターは極力使わない方が健康によろしいです。
No.5
- 回答日時:
具体的に、どのような説明を受けられたのかは分かりませんが、一番端的に説明しているのが#1「酸欠で死ぬぞ!」です。
要するに、高気密の住宅では、空気の出入りが極端に少ないので、中でストーブなどを使うと酸欠になるということ。
締め切った車の中で、練炭自殺をするのと同じですね。
高気密住宅では、空気の出入りが極端に少ないので、機械によって換気をします。
換気能力は部屋の広さなどを基準にして計算するようです。
その際、中で火を使う暖房を想定した換気計画で無いと、中でストーブなどを使うと、酸素が欠乏して一酸化炭素中毒になるかもしれません。
かといって、中でストーブを使うように換気計画を立てると、高気密住宅のメリットが損なわれてしまいます。
ですから、高気密住宅の場合、空気を汚さないエアコンやオイルヒーター、床暖房などを利用されるといいと思われます。
既にお住まいなので、床暖房は導入が難しいかも知れません。
そのときは、ホットカーペットなどもいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
住宅での換気には、
1、火気使用の換気(コンロ・ストーブ等)
2、一般換気(呼吸等)
3、ハウスシック対策(24時間換気)
があります。
在来工法では、2、の一般換気は窓等での自然換気でまかないます。
しかし、高気密高断熱住宅では冷暖房時に締め切る事を前提に造られていて、機械換気でまかなう設計を採ります。
ですから、居室で開放型の燃焼器具を使用する場合には、1+2+3の換気量が必要となってきます。
火気使用の場合には、理論排ガス量の20~40倍の換気量が必要になるので、2+3の換気量で造られていると換気不足を起こします。
もし、開放型の暖房器具を使うのであれば、別途換気設備が必要になります。
高気密高断熱型は、「省エネ住宅」とされていますが、制約もあり、コストが掛かる場合もありますね。
No.3
- 回答日時:
高気密高断熱24時間換気の家に住んでいますが、普通にFF式石油床暖房機×1、FF式石油暖房機×4を使ってます。
家を建てるときに最初から業者の提案として入ってました。東北でも北の方に住んでいますが、うちの方では暖房は一般的に石油暖房です。多分、その工務店が言っている火を使う暖房機器というのは反射ストーブや石油ファンヒーターのような吸排気が室内で行われるタイプの物だと思います。このような暖房機器だと定期的に換気しないと排気で酸欠になったりしますので・・・ただ、それも普通に使ってる分には問題ないと思いますが。
FF式であれば室外へ強制吸排気するので問題は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
高気密の家で石油ファンヒーター使っていますか?
一戸建て
-
石油ストーブ使用ダメの理由は?
一戸建て
-
脱衣所に換気扇がない・・・
一戸建て
-
4
高気密・高断熱の家の暖房方法
一戸建て
-
5
24時間換気システムついてるのに結露
一戸建て
-
6
石油ファンヒーター
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
石油ストーブの換気の方法
その他(家事・生活情報)
-
8
雨水マス・汚水マスの丈詰め
DIY・エクステリア
-
9
オイルヒーターについて
その他(住宅・住まい)
-
10
同時給排気レンジフード
一戸建て
-
11
外気温何度までエアコン使うべきか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
給気口のより適切な設置位置について
一戸建て
-
13
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
14
コンセント数と固定資産税
一戸建て
-
15
東北の雪国でエアコンつけっぱで生活しています。 今月の電気代一万八千円ほどかかってしまいました。 雪
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
教えてください。 新築の家で普通の石油ストーブを使おうと思っているのですが 使った場合、天井 壁など
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ファンヒーターの使い方について。
-
5
「カワック」の寿命ってどれく...
-
6
気密性をうたっている大手住宅...
-
7
砂埃で困っています。
-
8
高気密住宅での灯油ストーブ使用
-
9
第3種換気システムの給気口の数...
-
10
住宅のドア
-
11
吸気口の風が寒いのですが
-
12
給湯器 上方排気のトラブル、...
-
13
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
14
石油ストーブで頭がボーっとする
-
15
灯油ストーブについて
-
16
新築地下室の空気が悪くて部屋...
-
17
機械換気の有効換気量の算定
-
18
居室換気について
-
19
計画換気(第1種熱交換型)につ...
-
20
FF式ストーブとファンヒータ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter