

岡村隆史さん。オールナイトニッポンで問題発言の謝罪をしたが、今まで通りの放送内容で良くない?
真面目なオールナイトニッポン(岡村隆史)では面白くない。このご時世だから批判されたのでしょうが、反省もしていることだし、芸能界追放とか、番組降板とかコンビ解散とか自粛とか引退とかしないで欲しい。岡村さんの性格は基本は良い人なんですよ。真面目だし。あの個性を無くすような誹謗中傷は良くない。謝罪したんだから、オールナイトニッポンはやっぱり今まで通りの卑猥な内容で構わないと私は思うけど。コロナに結びつけたり、女性蔑視はいけないが、放送禁止用語丸出しで構わないと思うのは私だけでしょうか?亡くなった私の元校長の学校の先生だった親父も実は案外このラジオ聞いてて大笑いしていたから、下ネタ好きだったんだなって未だに思う。堅物の人だろうが関係ないなって思うし、このご時世だから笑わせてくれって思うのは私だけ?この調子だとTVで何もしゃべれなくなってしまい、北朝鮮の国営メディアのように政府や国民が監視しているような感じになって視聴率もないもないし芸人が何も言えなくなったりコメンテーターが何も言えなくなる。
少なくとも岡村隆史さんには、限度を超えないように今まで通りのオールナイトニッポンで
どんどん卑猥な話をしてほしいと思うが、皆さんはどう考えます_?下ネタは岡村隆史さんの場合は
リスナーから公認されていると思ったのですが・・・。下ネタが封印されたらあのラジオおしまいだと思います(長年、ナインティナインのANNを視聴したきて私からすれば・・・)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
岡村隆史さんはプロのお笑い芸人として第一線で働きてきた方です
プロのお笑い芸人は「笑い」になるか「怒り」になるかそのぎりぎりのところで「笑い」にする事を仕事とする人達です
岡村隆史さんの発言によってバッシングされそれで彼が反省したのならそれはプロのお笑い芸人として「お笑い」と「怒り」のぎりぎりラインを超えてしまった証拠。
岡村隆史さんのプロのお笑い芸人としての甘さの現れです
岡村隆史さんはお笑い芸人としてそのことをしっかり認識すべきだと思います
それと下ネタしか笑いが取れないならそれはプロのお笑い芸人としてある意味失格です
岡村隆史さんにはお笑い芸人としての原点に立ち返って頂きたいと思います
岡村隆史さんの発言によってバッシングされそれで彼が反省したのならそれはプロのお笑い芸人として「お笑い」と「怒り」のぎりぎりラインを超えてしまった証拠。
岡村隆史さんのプロのお笑い芸人としての甘さの現れです
上記の貴方様の回答は非常に興味深いです。反省していますよ。相方もラジオで公開説教したとか?志村けんさんのギャグの後継者として公認されていますが、まだまだ甘いって志村さんは岡村さんに天国からおっしゃっているでしょう。そこらへんの人間臭さがまた味があるのですが、彼結構真面目で落ち込みやすい人ですから、また鬱になって入院しないかと心配です。
岡村隆史のANNは以前ヘビーリスナーでしたが、下ネタが逆に少なくなってきた現在だからこそ、面白かったですよ。亡くなった家の堅物の元学校の先生の親父でも分かりやすい下ネタは万人受けです。難しいお笑いは年寄りには分かりませんから(笑)下ネタはどんどんやってもらわないと、あの番組の価値は無くなります。下ネタを上手に使い分けしなかったのが不味いのと
結婚して早くお子さんを作らなかったので、風俗通いが仇となりました。
あたしはここまでのバッシングをする側の方がおかしいと思いますよ。
反省したのであれば、お金絡みややくざがらみではないのですから。
許してあげないと(スポンサーの高須医院長はOKと言っている)世の中
魔女狩りのようになってしまい、言いたいことが言えない世の中になり
TVは非常につまらなくなるでしょうね。ラジオだからこそ言える
下ネタでしたし時間帯が深夜です。それも運が悪かったが
辞めないで欲しい。チコちゃんに叱られて反省してまた元気になってほしい。
No.3
- 回答日時:
敲かれてもそれを終わりにするのがお笑い芸人
岡村隆史さんがバッシングを承知してて反省するのも計算に入れ後でキッチリ笑いで回収するつもりならあの発言もある意味ありでしょう
No.1
- 回答日時:
風俗が女性蔑視だというのなら、それを言うことこそが現在風俗産業に従事している女性に対する冒とくでしょうね。
岡村さんの発言の問題は、コロナで経済的に困る人が出てくることを喜ぶ、人が困るのを喜ぶというシンプルな問題のように思います。また、問題があるとはいえ、それは一つの個人の考えなのですから、自分の考えに沿ってみんなのルールを決める政治家と違って、責任が生じたりだとかはしませんし、現在は自粛期間中で実際にお金に困って風俗で新たに働き始める人ってほぼいない状況なわけですから、具体的に誰かを傷つけたとも言えないわけです。ですから個人的には謝罪するのも必要ないと思いますがね。もちろん、引退や活動自粛なんかも必要ないでしょう。問題のある発言をしたら職を失うみたいな状況は、人の表現活動を委縮させ、表現活動が根幹をなしている民主主義にダメージを与えますから、良くないと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
特別給付金75%が消費に回った...
-
5
宗教にはまる人とはまらない人...
-
6
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
7
通報してしまいました。
-
8
政治家は、税金払ってますか?
-
9
日本をあざ笑う中国人留学生に...
-
10
テレワーク警察について 時短警...
-
11
苗字に金がつくひとって・・・
-
12
賢いとは
-
13
とさつ業について
-
14
早死にする方法を教えて下さい...
-
15
暴力団ってそもそも何を目的に...
-
16
070から始まる迷惑電話の目的と...
-
17
イルミナティって結局何ですか?
-
18
一般のワクチン接種 5月から、...
-
19
「花出しマスク」をしている人...
-
20
相手が誰であろうと
おすすめ情報
最近のTVやラジオはとにかくコンプライアンス重視。昔の80年代や90年代のようなバブル経済の時のTV番組は滅茶苦茶予算かけてました。面白かったし滅茶苦茶しても叩かれませんでした。志村けんさんやビートたけしさんの最盛期の頃ですよ。今TV非常につまらないのも、SNSで叩く人が居るからじゃないの?