No.3
- 回答日時:
振り子の周期は、下記のサイトにあるように
T = 2パイ√(L/g)
L:振り子の長さ
g:重力加速度
です。従って、長さが 1/2 になれば、周期は √(1/2) 倍になります。
√(1/2) ≒ 1/1.414 ≒ 0.71
です。
1 m の長さの振り子の周期が 2秒の場合には、0.5 m だと約 1.4 秒になります。
↓ 参考サイト
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/tann/tan …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
電池式振り子時計について
-
5
高校物理の振り子でおもりを離...
-
6
剛体振り子の周期
-
7
力学的エネルギーの保存・弾性...
-
8
単振り子
-
9
振り子について
-
10
物理のエッセンスの発展問題で...
-
11
フーコの振り子って・・・
-
12
止まらないふりこ
-
13
振り子の慣性モーメントの求め方
-
14
実体振り子、単振り子の違い
-
15
単振動と慣性力
-
16
円錐振り子に働く力について
-
17
ボルダの振り子に対する単振り...
-
18
振り子の理解は小学5年では厳し...
-
19
ブランコについての質問です。
-
20
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter