プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私たちは化学を学校で勉強しますがなぜ化学など学ぶのですか?原子の種類など覚えて意味があるのでしょうか。化学を学ぶ理由を教えてください。そんなこと言ったらほかの教科も同じなどという理由は求めません。、

A 回答 (10件)

おいおい。

化学ほど身近の生活に役に立つ学問はないんだよ。

例えば、君の周りにある空気。これは窒素79%と酸素21%からなっている。都市ガスの成分はメタン。ガスコンロにやかんを乗っけて、ガスに火をつけると、メタンが酸素と反応して炭酸ガスと水蒸気になる。このときできた炭酸ガスや水蒸気が激しく運動するから、その運動がやかんの水に伝わって水も運動し始める。やがて、水分子の振動が分子間の引力を振り切って飛び出す。これが沸騰。

君の来ている服も、毎日食べるご飯も、雨がふるのも、電気が使えるのも み~んな化学で説明することができるんだよ。
(服は高分子でできている。ご飯はでんぷんで、分解されると糖になる。雨は水蒸気が冷却されて水になって落ちてくる。電気は天然ガスや石炭が酸素と反応して発生したエネルギーで作られる)

>原子の種類など覚えても仕方がない? 
そのとおり。覚える必要はない。身の回りの様々な現象がなぜ起こっているのかって、疑問を持って化学の勉強をしていけば、原子の種類なんていつの間にか覚えてしまうよ。
    • good
    • 2

だって、子供の時から、お前は化学者になる


なんてこと、判らないでしょう。

全員に化学をやらせ、その中から化学に
興味を持った人が化学の道を進みます。

化学はどうしても必要ですが、化学の人材を
得るためには、
そうした方法しかありません。


じゃあ、化学の道に進まなかった人は
無駄な時間を使っただけのか、といえば
そんなことはありません。

化学で教えられた知識は、私生活でも
仕事でも、役に立ちます。

料理は化学の応用ですし、化学のことを
知っていれば仕事にも役に立ちます。

ワタシの祖母は、プラスチックが燃えることを
知りませんでした。
それで火事になりかけたことがありました。
プラスチックが石油から造られる、ということを
知らなかったのです。
    • good
    • 1

意味はありません。


進学するときにふるいに掛けられる基準なだけです。
日常会話と英語、算数の+ー×がわかれば十分です。
    • good
    • 1

化学に関する色々な物事の基礎を理解するためです。


そういう分野に進むことがないとしても、例えば新素材が作られたといったニュースがあったとき理解できるかできないかといった違いが出てきます。
化学に関する知識がなかったら健康食品やらなにやらの詐欺にも簡単に引っかかるでしょう。
化学薬品とか食品添加物や放射性物質になどに対する恐怖を煽るプロパガンダにも簡単に引っかかるでしょう。

このコロナ騒ぎでも、品薄になったものの代用品のつもりで全然違うものを買い漁って使用しトラブル起こすなんてことが起こり得ます。

賢い庶民となるためにも化学や様々な教養が必要なんですよ。
    • good
    • 2

料理は化学です。


人体の中で起きていることのほとんども化学反応です。
原子の種類は、水素・酸素・窒素・炭素や鉄などの金属類が重要で、学校を卒業すると全く関わらない原子も多いのですが、今は試験のために覚えるということで良いのではないかと思います。
以下、長文です。

私は食べるだけで料理しませんが、料理は温度と時間の掛け合わせがポイントではないかと思っています。
水を使って煮る料理は水の沸騰温度が平地では100℃にしかならないというのがポイントです。これが1000m級の山になると気圧が下がって100℃よりも低い温度で沸騰するので、美味しいご飯を炊くためには一工夫必要です。こう考えると、化学だけではなく物理の知識も必要ですが、パックしたご飯を温めるだけだとそういう知識はいらないかもしれません。
加熱する料理の代表だけ考えても、水を使って煮る、蒸す、油を使って炒める、揚げる、直接火を使って焼く、というのがあり、その中で素材の化学変化が異なり、同じ素材でもいろいろと違った味になるのではないかと思います。また、調味料や素材を入れる順番が違うと味が変わるので、ここでも化学反応が関わっていると思います。

隠し味と言うのは、鉄やアルミに不純物という他の物質を少しくわえることで、非常に強い鉄鋼やアルミ合金になるのと似ている気がします。

また、寝かすという技も重要で、そこでも化学反応が起きています。これは、時間を短縮できないのでかなり奥深いと思います。

料理についてまとめると、家庭の味というのは、化学の知識抜きで代々伝わっていると思いますが、そこには化学の知識で説明できるナルホドがたくさんつまっているのではないかと思います。
化学の知識によって、その理由がわかり、さらに美味しい料理にできたり、新しい料理を生み出したりできたら楽しいのではないかと思います。

人体の中で起きていることのほとんどが化学反応といのうは非常に難しくて、私が知っているのもそのなかのほんの数パーセントにしか過ぎないと思いますので、ダラダラと説明するのはやめておきます。
この化学反応が正常に機能するためには、三大栄養素が最も大事ですが、多くの微少な物質が化学反応に深く関わって、体内のバランスを保って健康を維持しています。

ちなみに、若い人の体の中では古くなったり傷ついたりした数百万をはるかに超える多くの細胞が毎日死に、そして、それ以上の細胞が毎日新たに生まれています。
    • good
    • 2

教育の目的は、『問題解決能力の正常化』にあります。


問題を解決するためのアイテムというのか「引き出し」をたくさん持っていたほうがいいでしょう。
問題とはテストの問題ではなく、日常の生活でぶつかる問題です。
日常の問題で化学に関する問題はないと思われるのなら、化学の引き出しを作らなければいいし、子どもにいいところをみせるために「すいへいりーべぼくのふね」くらいは引き出しにいれておこうかな、でもいいでしょう。それは人それぞれでしかありません。
どこで必要になるかわからないから、引き出しを取り出しやすいように整理しておきます。
    • good
    • 2

例えば


「混ぜるな危険」はなぜ混ぜちゃいけないのか
は化学の知識が必要だ.
    • good
    • 3

学校に通う人が100人いたとしてその中の1人か2人くらいは化学の分野で学者かなにかになるかもしれない、研究をしようとするとき、原子

の種類が分かってないとお話にならない、いつかその分野を使う数人のために、その数人が誰になるか分からないからみんなに覚えさせてるだけ 意味は無い 誰かが有効活用してくれればいいだけ
    • good
    • 1

自分に  どの分野の職業が向いてるのか?を認識する為です



不要な人は 適当に学んでたら良いだけです
    • good
    • 1

こんばんは。




「宇宙」や、万物は、科学上、「原子」で構成されているから。


ビックバン。宇宙の始まり。   当時は、「水素やへリィウム」から始まり、「星の衝突」などで、


「鉄や、ナトリィウム、他の原子」が生まれました・・・・。



人間や、地球上の生物や、鉱物なども、「数多、全て、原子で構成」されています。


なので、「化学」は、万物の源・・・・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!