
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
追記
高度、と言っても高さ〇m、という表現だけではないということです、
飛行機なんかの場合、高度・・・・というだけで=高さ、の意味になりますので、〇m、だけでOKです
星(恒星)の高度、といえば、見上げた時の仰角ということになります、角度だから〇度、ですね。
高さという感覚は、日常生活では地表を水平とみなしての垂直方向の距離(高さ)、にすぎません、せいぜい空を見上げて見渡せる範囲内に限定されます。
北極星なんて恒星から見れば、高さ(?m)どころか地球自体が点ですね、反対方向でも高さ?。
No.4
- 回答日時:
>テストの問題で地球が丸いと北半球では高緯度地域ほど北極星の高度はどうなるかという問題でした。
言葉の意味が分かっても、文章の内容は理解できません、文章の理解能力、(物事の分析能力)に疑問があります。
質問内容に、これをつけないと、まともな回答はできません。
北極星の高度、この場合の高度を実際に表現するときは、見上げる角度で表現されます、真上だと90度ですね。
北極に近づくほど見上げる角度は大きくなります。
したがって、大きい、小さいで表現はあり得ますが、長い、短いは間違ってもあり得ません。
先生の質問内容自体まともに理解できていないのでは・・・とすら思われます。
全体の内容が理解できないので、あなたにとっては、長いも、大きいも(短い、小さい)大した違いではないのでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/04 10:15
ごめんなさい。あなたの文の意味がよく分かりません。
私は先生の回答である"長い"と自分の回答である"高い"を比べて話していて、私は高度は"高い""低い"で表すと勘違いしていました。
"長い""大きい"の違いがないとは1mmも思っていないし、書いてもいません。あなたの勝手な想像でそのように決めつけるのはどうかと思います。。。
あなたの方こそ私の文を理解出来てませんよね?
でも
でも
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
飛行機の仕事をする前は造船の仕事をし、遠洋航海にも出ていました。
そこでは天測もしました。
実は飛行機でも万が一の場合を考えて天測は出来るように訓練されます。
民間ではたぶんしないでしょうが。
そこであなたの質問を見直すと、今度はこうなります。
北極星がどんな角度で見えるか。
つまり、それは仰ぎ見る角度で、『仰角』となります。
英語では Angle of Attack です。
角度の場合、国際的な表現方法は『大きい』『小さい』です。
これもまた『短い』『長い』ではありません。
『短い』『長い』は長さの表現方法と国際標準(国際学会の論文で使う表現方法)で決められています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
sending you all lots of love!...
-
5
○○さんをCCに入れて…
-
6
宅配便を英語で言うとなんという?
-
7
変更等ありましたらお知らせく...
-
8
「事業開発部」
-
9
会計用語 前受金の英訳
-
10
配送伝票は英語で何と言いますか
-
11
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
12
You're my sweetie pieの意味
-
13
this oneってどういう印象を与...
-
14
かけ足で説明します・・・とい...
-
15
Under my skinって何を指す?
-
16
アメージングってどういう意味...
-
17
持ち出し厳禁
-
18
こういうのも良いね を英語で。
-
19
「conference room」と「meetin...
-
20
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
おすすめ情報