
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さん、芽殖孤虫なんて良くご存知ですね。
それは体内に侵入すると、延々と自己増殖して、宿主を死に至らしめる寄生虫。人体内で成虫になれないのではなく、例えばウィルスみたいな自己複製によって増えるものです。今のところ感染経路は不明です。世界でも十数例しか報告がないと聞いています。日本での症例がないという訳ではありませんが、質問者さんが記載のような行為で寄生される危険性は、ゼロに限りなく近いかと思います。
寄生虫が怖いなら、山奥に住んでいる野生の鹿や猪などの獣を、じゅうぶんに加熱せず食するとかいった行為をしない事が大切です。そうでないなら一生のうち、名前も知らずに終わる人の方が多いもの。安心して下さい。
No.2
- 回答日時:
芽殖弧虫の生態はよくわっかっていませんので
どうしても便器に手を突っ込まざるを得ないのであれば、しかるべき消毒・殺菌をする以外ありません。
事実関係でいうと、便器に手を突っ込む職業の人で芽殖弧虫症になったという報告はないので
突っ込んだ後、しかるべき手洗い・消毒などをきちっとやれば、感染リスクは低いと思われます。
No.1
- 回答日時:
その便器を芽殖孤虫の感染者が使用してないなら、多分問題ないでしょうが
便器の中には他の雑菌もうじゃうじゃいます。芽殖孤虫には感染しなくても
他の病気に感染する恐れがあるので、便器に素手を突っ込むようなことはやめた方が良いですね。
もし突っ込んでしまった場合は、よく手洗いして消毒してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ノロウイルスについて
-
5
道端の嘔吐物とノロウイルス
-
6
ウィルス性胃腸炎は空気感染す...
-
7
ノロウイルスの予防について。
-
8
ノロウィルスの不顕性感染につ...
-
9
ノロウィルス、気づかずに普通...
-
10
11月の28日に友人がノロウイル...
-
11
大至急!ノロウイルス患者との...
-
12
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
13
包丁で指を切りました
-
14
ジルスチュアートのヘアマスク...
-
15
尿道カテーテルって入れるとき...
-
16
この人、不細工ですか?
-
17
大学入試での鼻マスクと・・
-
18
スーパー入口に設置してあるア...
-
19
最近の使い捨て不織布マスク、...
-
20
ピアス初日 動きません
おすすめ情報
かいとうありがたいのですが、質問に対する返事お願いします。ぼくが言いたいのは、たとえば有鉤条虫ですと、成虫が虫卵を便に排出しそれを違う人が誤って摂取することにより感染します。ですが、芽殖弧虫の場合は、成虫になれないもゆうことは、幼虫は虫卵を産めないので、かりにその便器を芽殖弧虫者が使っていたとしても感染することはないですよね?