No.1
- 回答日時:
ウチナーグチ(沖縄方言)
標準語:沖縄方言
いらっしゃいませ:めんそーれ
元気:がんじゅー
ありがとう:にふぇーでーびる
いただきます:くゎっちーさびら
https://www.gyokusendo.co.jp/dialect/
早口でしゃべると東北弁と同じくさっぱりわかりません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
沖縄のおじいおばあで使える人は、確かにいます。
しかし、一般的な70歳以下の世代は、
いわゆる「何言ってるかわかんねー」というやつは、普段の会話ではまず使いません、
というか、使えません。
ちらほらと方言が会話に含まれはしますが、基本的にはほぼ標準語。
県の調査では、平成28年ですが、
「しまくとぅば(=琉球語)」を主に使う」が 6.9%
「しまくとぅば」と「共通語」を同じくらい使う」が 20.9%
「あいさつ程度使う(ハイサイ等)」が 26.3%
ユネスコで消滅危惧言語に認定されているため、
ここ10年くらい、県で、しまくとぅば話そうキャンペーン的なものを積極的にやってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
買い替え?それとも買い換え?
-
5
「充分」と「十分」の使い分け...
-
6
「すいません」と「すみません...
-
7
「気まずい」or「気まづい」 ず...
-
8
「なりうる」「なりえる」の違い
-
9
敬語についての質問です。 「無...
-
10
穴が開く? 空く? 明く?
-
11
「年次」と「年時」に使い方に...
-
12
ませてる の意味を教えてくださ...
-
13
「たかが~、されど~」ってど...
-
14
同じ漢字を使った四字熟語
-
15
「基」と「元」の使い方
-
16
先生方は間違い??
-
17
「使わさせて」頂きますって変...
-
18
格助詞「に」は着点を表わす。
-
19
「毎」の読み方
-
20
差すか、射すか。
おすすめ情報