
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学友から「いいなぁそれ、俺にもコピーくれよ」と言われコピーを渡したらアウト。
その学友のみならまだしも、気軽に次々にコピー渡しして問題に発展する可能性がゼロでない。
かといって断れば友情にヒビが入りそうだし。
知られないように利用するとか、
「これコピープロテクトかかってるから無理」などと苦しい言い訳が要るでしょう
(教科書の電子版も売ってるらしいですが)
No.2
- 回答日時:
著作権法の関係なので、個人の私的利用の範囲で、そのデータを他人に渡したりネットにアップしたりしなければ、著作権者に許可を取らなくても許されます。
ちなみに、もし著作権関係での許可を取るとしたら、その相手は教授ではなく、教科書の執筆者または出版社です。
No.1
- 回答日時:
一時期、書籍のデータ化(PDF化)がブームになりましたね。
自分の所有する書物を自分だけが使うためにデータ化するなら、問題ないと思います。
でも、それを他人に利用させるとか、ネットにアップしたらダメですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
今年から開設の大学の学科とか...
-
5
教科書に載っていない英単語も...
-
6
5教科ごとのテストで1番難しい...
-
7
定期テスト、小テスト、プリン...
-
8
学生です。使わなくなった教科...
-
9
教科書の難易度
-
10
勉強を小学生からやり直したい
-
11
大学の教科書代
-
12
教員採用試験(中学・社会)に...
-
13
数学のテストで途中式を書かな...
-
14
教師用の教科書
-
15
赤点ラッシュ
-
16
教科書店頭販売
-
17
超名門進学高校と「教科書」
-
18
薄い教科書・厚い教科書
-
19
捨てられない。 小学校の頃の教...
-
20
増減表の書き方って正式な決ま...
おすすめ情報