

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追記
積極的に検査とお伝えしましたが、
「慎重に」検査してくれる先生を見つけてあげて。
眼球の検査の場合、イボの細胞診検査と違って、良性悪性の判断は眼球を摘出して検査しなければならない場合もあるので、慎重に調べて頂ける病院を探した方が良いと思います。
今、掛かられてる病院で、一度目について聞いた時の様子が書かれてましたが、先生の返事から、なんとなく、面倒臭いこと回避的な感じ(目は検査で傷つけたら視力が落ちたりもするから)がしてならないです。
お願いして、じゃあ、わかりました。検査しましょう。となって、いきなり眼球摘出なんてされたら大変ですから、目の治療の口コミが良かった病院や、猫友さんがかかってる病院などの話も聞いてみて下さい。
目に色素沈着がある場合、数ヶ月置きに受診して、色素沈着の広がり具合を確認しながら、最終的に良性悪性の眼球摘出検査に至るようですが、今回6年かけて広がった様なので、今からだとどういうステップになるかわかりません。でも眼球摘出する検査をすすめられたら、今の段階で、ほんとにその検査は必要なのか、緊急性も聞いてみて下さい。
猫の目と視覚.完全ガイド
(写真はここから抜粋)
https://www.konekono-heya.com/karada/eye.html
この写真の色素沈着の子と、メラノーマの子では分かりやすいけれど、先ほど載せたメラノーマだった猫ちゃんの目を比べると、単純に色素沈着に見えたりもする。
やはり悪性良性の見分けは難しいですが、逆に言えば良性の可能性も充分高いと思います。
色素沈着である事を祈ります。

回答者さんがおっしゃるように、多分検査するだけで眼球を取り出して…みたいなことだったように思います。怖いですね涙。色素沈着であればいいんですが…また次のワクチンの時にもう一度積極的に聞いてみます。参考の写真もありがとうございます。本当にありがとうございました
No.6
- 回答日時:
うちの場合ですが、シミですね〜検査するなら眼球摘出になりますが…と言われたことがあります。
シミなら良いのですが、広がっているなら眼科に強い病院に診てもらうと良いかも。
病院に複数先生がいるなら、◯◯先生ご指名で、と伝えて主治医になってもらうことができます。
回答本当にありがとうございます。
benniekloveloveさんと同じ様な感じで言われたように思い出しました。
ただのシミ…のように見えるし、本当にそうだといいのですが…検査だけなのに眼球摘出は恐ろしすぎて涙
又、ワクチンの時か他の時に詳しく聞いてみたいと思います。眼科に強い先生というのも思い至りませんでしたので調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
そうでしたか。
いきなりそんな説明をされたら、度々なんて聞けないですよね。しかも、きっと今より目立たない状態だった時ですよね、そう言われたの。
うちの犬や猫達に同じ症状が出て、検査するなら眼球摘出と言われたら私も悩みます。メラノーマが確定していての眼球摘出なら、延命の為にやむを得ないですが、検査の為にだから悩むんですよね。様子見もせずにそんな事言われるのか気になって、もう一個調べてみました。
メラノーマと色素沈着は、すごく似ていて判断が難しい。だから良性の可能性も高いって事と、仮にメラノーマだった場合、癌と同じだから、そこまで広がれば他にも食欲不振とか元気がないとか症状出てるはずなんじゃないかと。
で、ここです。↓
メラノーマ良性か悪性か見分けの目安
https://nekochan.jp/disease/article/1752
参考になるかわからないですが、気になったのでお伝えします。
お返事ありがとうございました。この回答への返信は不要です。
何度も失礼しましたm(_ _)m
まんまあるさん、たくさん回答して頂きとっても嬉しくて感謝で涙出ています(涙)ありがとうございます。
本当にワクチンの時にでも違う先生の時が多いのに何度か聞けばよかった…と思うのですが、3匹同時に連れて他の子の質問があったり、いつも混んでて長く時間を取らないよう聞くことをいくつか予め考えて聞いてて、その時一度だけになってしまってました…
でも又詳しく聞いてみます。教えて頂いたサイトもじっくりと見てみます。本当に参考になります。
今の所この子も他の子と元気に遊び追いかけっこしたりして、目は気にしていない様子です。
餌はウェットは好きですがカリカリは気まぐれに欲しがったり、すぐ食べるのやめたり、他の子が来たら食べるのをやめたりするので部屋を分けたり何度も目の前に持って行ったりしています。体重は今年5.2㌔と毎年少しずつ増えてしまっています。
目の悪い病気で無いといいのですが…
色々教えて頂きまんまあるさん本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
https://sumomo365.blog.ss-blog.jp/2019-12-04
他にも
猫 目 色素沈着 画像
で検索するとたくさん出てきます。
一歳頃から出始めて6年…病院かかる事は度々あったと思うので、ずっと気になってたなら、度々聞いても良かったのではと思います。悪性の場合もある様なので、もう少し積極的に動いた方が良いかと思います。ただ、診て頂くなら、別の病院を勧めます。私は以前、あなたの掛かり付け病院に似た感じの病院でお世話になってましたが、2匹の猫を亡くした為、犬では10年以上お世話になった病院でしたが、猫は不得意と割りきり、変えました。
担当医が度々変わる、様子見と言われる事が多く、積極的に検査しない。後々分かったのですが、腹水の見逃しあり。
担当医固定の方が責任感は強くなるはず。
私が今お世話になってる病院では、担当医固定です。あらゆる可能性を考えて説明して下さいますし、まずそれだけ長く放置される事はないと思います。
全国の猫の眼科
地域指定で絞り込み出来ます。
https://pet.caloo.jp/hospitals/search/all/a2/d2
猫の目 黒色メラノーマ
悪性だった方のブログです。
http://seiko-o-le.cocolog-nifty.com/blog/2014/05 …
猫の目に茶色や黒色のシミが出たらすぐ受診しよう。メラノーシスとメラノーマ
https://kuneru.net/2928.html
お大事になさって下さい。
No.2
- 回答日時:
だいじょうぶマイペットというサイトがありますよ。
そこでも、聞いてみられては?獣医さんが相談に乗ってくれますよ。
おばあちゃん猫(推定19歳)と暮らしていますが、うちの猫も、同じように少し茶色になっていますね。
特にうちの子は、痛がったり、見えにくいとか、困っている感じが無いので、気にしていません。
猫の目と、人間の目と違うと思うのですが、
人間の場合、白目のところが、充血しても、「様子を見ましょう」と、
家族が、眼科の先生に何度も言われています。
猫も同じなのでは?と思ったりしています。
回答をありがとうございます。だいじょうぶマイペットというアプリも教えて頂き本当にありがとうございました。他の獣医さんのご意見も聞いてみたいです。
kiranyanさんの猫ちゃんも同じような目のシミがあるのですね。19歳とご高齢ですがお元気のようで本当に良かったです。きっとただの充血かシミなのですね。
うちも今の所、本人(?本猫)気にする様子もなく元気に遊んでいます。
検査だけで眼球摘出は恐ろしすぎるし、この子のショックも考えると悪い病気の可能性が高いのでないとちょっと難しいです…
私も人間の目の充血のことも思ったりして同じだったらいいのに…と思いますが、そんなときの充血って数日したら治りますもんね…
回答本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
猫の目の充血
-
5
猫の首の上ぐらいに白い小さな...
-
6
飼い猫がぐったりしてます。
-
7
猫の肺水腫…点滴のせい?対処法...
-
8
緊急*猫がひもを飲んでしまい...
-
9
至急!!猫がキッチンハイターを...
-
10
助けてください。猫が3週間餌も...
-
11
緊急です。猫が足を引きずって...
-
12
猫がびっこを引いています!(...
-
13
猫が口から血を流します。
-
14
避妊手術後の猫は歯茎が白い、...
-
15
子猫を踏んでしまった
-
16
ノミ取り薬で副作用のせいか飼...
-
17
猫の肋骨の下に丸いものができ...
-
18
猫の乳首について質問です
-
19
歯周病の老猫のほおが破けて膿...
-
20
脱走して帰って来た猫が具合が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter