
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国税である所得税の申告書とは別に県市民税の申告書の提出をすることは可能です。
県市民税の申告書に控除証明書を添付してしまったので、確定申告書の提出をする際はどうしたら良いかということですね。
1 市役所にて「提出した申告書に添付してしまった控除証明書を見せて貰い、必要な計数等を書き写す」
2 「1」ができないといわれたら、控除証明書を再発行してもらう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>2019年分の確定申告をしなければいけないのに、間違えて市県民税申告書を2019年分提出しました。
このような場合確定申告をすることは出来るのでしょうか?
確定申告をされると、その申告内容が市県民税の計算に反映されます。一方、市県民税申告をされても、所得税の計算には反映されません。
ですから、市県民税申告をした上で、重ねて確定申告をすることは出来ます。
>生命保険の控除の書類などもすべて市役所に提出してしまいました。
確定申告の際に添付する書類のうち、「生命保険の控除の書類」は原本の添付(または提示)が必要です。
市県民税申告を取り下げて「生命保険の控除の書類」を返却してもらうか、保険会社に再発行してもらうかのいずれかになります。
No.1
- 回答日時:
確定申告は税務署で行います。
市役所に???
確定申告は税務署で行います。控除の書類は市役所で受け取らないと思いますが、、あと確定申告をするなら市県民税申告書自体必要ありません。
事情を言って返してもらいましょう。
今税務署は予約制ですから、2019年分の源泉徴収票や、事業なら決算書、生命保険控除の書類がそろっているなら、月曜日以降予約して確定申告を行えば間に合います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
初めてのe-tax 損益計算書 貸借...
-
5
確定申告 e-tax 電子データにつ...
-
6
「確定申告書作成コーナー」で...
-
7
e-Taxのフリーズ対策
-
8
ホストの確定申告について。住...
-
9
ひとり親方の確定申告
-
10
確定申告書の 印 について
-
11
デリヘル嬢の確定申告について
-
12
eTaxで確定申告をする際に画面...
-
13
e-taxの減価償却費の最終年、1...
-
14
謝礼金の領収書
-
15
確定申告:マイナンバー・カー...
-
16
医療費控除を受けるはずが、申...
-
17
先日確定申告をeTaxにて済ませ...
-
18
ゼロ申告について
-
19
確定申告するといくら追徴され...
-
20
確定申告 e-tax
おすすめ情報
ありがとうございます。
確定申告が税務署なのはわかってます。
自宅に市県民税申告書が届き
市役所に市県民税申告書を出してしまったんです。
(2019年度労災を6ヶ月間使っていたので所得が少ないのでこちらで市県民税申告書なのかと思いこちらで出してしまいました。)
その時市役所の方が、保険会社から届いた控除のハガキも一緒にもらいます言って書類と一緒に提出しました。
とりあえずどちらにも電話して確認しようと思います。