
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
岩手山形宮城福島で検索すると、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1825/cam …
こんな感じ。
というか、どこまで通えてどこは無理なのか私には判りません。山形でも、通えるところと通えないところがあるかもしれません。
仙台から通えないような所には、もう殆ど大学は無いのかもしれませんし、まして『就職状況の良くなさそうな』芸術系の大学は更に僅かだろうと思います。
あなたにも判らない場合は、
http://transit.yahoo.co.jp/
で、あなたの最寄り駅か最寄りのバス停と、それっぽい大学のそのキャンパスか最寄り駅を入力し、平日の朝九時前に到着するには、と検索してみると良いでしょう。
大学のレベルや数は、地域人口に大きく関係します。
あまり良い私大は無いものの、数だけならそこそこある、というと、仙台や広島などの100万都市が概ね限界です。
東北地方だと、その規模の都市は、もうありませんよね。
人が居なければ大学も無い。
高校を考えてみると、科目の数だけは先生が必要ですよね。何と何は兼任できるとしても、それにも限度がある。
その最低人数を支えられるだけの学生数≒学費収入が無いと、大学は運営できませんよね。
だから、メジャーで無い分野の大学は、地方だと極端に少なくなるのです。
医学科、看護科、経営商、などのあなたの進路と関係なさそうなものを除くと、もう。
それと、判っているとは思いますが、工業デザインなんかはたぶん違うんだろうと思います。検索に引っかかった物でも、内容をよく確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
受験科目が世界史、英語、国語...
-
5
受験生です。この間センターリ...
-
6
大学の学費は親負担と自己負担...
-
7
大学の合格が取り消しになるこ...
-
8
大至急お願いします。国公立大...
-
9
入学手続きを忘れてしまいました
-
10
まったく勉強をしないのに大学...
-
11
国際教養大学に進学することの...
-
12
浪人生、センター失敗
-
13
国立は理系と言われてますが、...
-
14
行きたい大学と親の希望が違います
-
15
共通テスト
-
16
共通テスト得点率
-
17
神奈川大学と東海大学の偏差値...
-
18
大学受験まであと一年なんです...
-
19
武蔵野大学は近年伸びてきてい...
-
20
【至急】大学入学手続き書類遅...
おすすめ情報