アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京と大阪の文化の違いを戯文風に綴ります。
出版者の編集者が著者に報告しています。
大阪の著者には「先生のご本は非常に沢山売れています」
一方、東京の著者には「先生のご本は非常に沢山の方に読まれています」と。
どうでしょう、本当らしいですか?

A 回答 (5件)

本当らしく聞こえます。


大阪の実利欲、東京の名誉欲ということなら、端的にうまく表現されていると感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<大阪の実利欲、東京の名誉欲>という対照ですね。

お礼日時:2020/05/11 10:22

大阪の方は、商売商業の観点から「数値」で、本の普及と人気を計測する「デジタル人」。

数値中心の合理的思考の人ですね。東京の方は、多様な郷里由来の価値観を持った方々と、日常接触するので、本=著者に対する「共感」を気にする「心理学タイプの人」が多いのではないでしょうか。「沢山の方に読まれている」というセリフからその特徴が出ていますね。多数多様な意見見解価値観を認めた上での「一致」を測り、「一致」を謀る「アナログ人」ですね。アナログ能力とは類比類推能力です。易しく言うと、同じところ探し、妥協を謀る能力です。これがセリフに、東京人の癖として出ていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
ユニークな東西の対照でした。
大阪は<「デジタル人」>なのですね。<商売商業の観点から「数値」で、本の普及と人気を計測する>のですね。
東京は<「アナログ人」>なのですね。<多数多様な意見見解価値観を認めた上での「一致」を測り、「一致」を謀るな>のですね。

お礼日時:2020/05/12 08:10

大阪人が「売れてるけど面白くない(役に立たない)」と


暗に嫌味をいっているように聞こえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<「売れてるけど面白くない(役に立たない)」>ですね。
大阪の著者は深読みをするのですね。

お礼日時:2020/05/11 10:27

「本当らしいですか?」という問いに対して言うと、「沢山の方に読まれています」は非常に曖昧な言い方で、書籍として売れているのか、ネットで海賊版が出回っているのか分かりません。


「単行本は初版で○万部売れました。電子書籍では○万部です」
商業的作家でない、例えば学者が書く場合でも、大阪東京に限らず「沢山読まれている」なんて曖昧な言い方されたらイラッとしそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<沢山読まれている」なんて曖昧な言い方されたらイラッとしそうですね。>
著者の心は複雑ですね。

お礼日時:2020/05/11 10:25

お金に対する反応が違うと言いたいのかな?



「大阪はこう、東京はこう」というステレオタイプ的な見方はしない方が良いと思います。
そもそもその著者が東京(大阪)生まれの東京(大阪)育ちとは限らないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<ステレオタイプ的な見方はしない方が良い>ですね。

お礼日時:2020/05/11 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す