プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語を勉強中の中国人です。

「問題ございません」と「差し支えございません」についてお伺いいたします。

前者は「OK」、後者は「大丈夫」の最上級敬語と理解してよろしいでしょうか。都合が悪くないことを前提に言うなら前者、都合が悪いことを前提に言うなら後者という認識でよろしいでしょうか。

また、質問文の不自然な日本語の表現などもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

「問題」=「差し支え」、です。

また両方とも「都合が悪いことを前提に」それが無い意味です。
「ございません」は「無い」の丁寧語で、動作主に対する敬意ではなく聞き手への敬意を表します。よって最上級敬語には該当しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/05/17 11:40

「問題ない」は相手にとって都合の悪いことは無いという場合と、自分にとって都合の悪いことは無いという場合のどちらにでも使えますが、「差し支えない」は自分にとっての都合の有無だけです。

 
Aさんからあなたに何かを頼まれて「問題ありません」「差し支えありません」と答えられますが、Aさんが自分で行って良いかどうかをあなたに問われた場合は「問題ありません」とは言えるけど、「差し支えありません」と言うのはおかしいです。
「差し支えない」は自分に対してなので、自分に「ございません」もおかしいです。「ありません」が正しい表現と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/05/17 11:40

「問題ございません」は、若者口語なので書面では使えません。

又社会人の会話で使うと軽い人の発言という印象があります。「Aであっても特段の問題はございません」と言えば使えます。
相手の行為を許容する場面では、「差し支えない」の丁寧語「差し支えありません」がスマートな表現ですね。都合が良いとか、悪いという前提はありません。「差し支えございません」という表現は、主に口語では言いますが、文章で使うとやや不自然な印象があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2020/05/17 11:34

「差し支えございません」「差しさわりございません」は丁寧な表現としてふつうに使います。



『問題』を使うのなら、ふつうに「問題ありません」とするほうが自然かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/05/17 11:31

言われて初めて、そのふたつの表現が、違うのかと思いました。

二つは本質的には同じもので、へりくだり(相手への敬意の示し方)の程度が違うだけだと思っていました。とってもおもしろい質問です。私の解釈としては、どちらもNo Problem ということを相手に伝えており、「差し支え」とは問題ということ、困ることになるということなので、やっぱり同じものだと思うのですが。後者の表現は客相手や仕事上のかなり礼儀を意識した言い方になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/05/17 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A