アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田政経 英国社or数英国 偏差値67.5〜70
慶応経済  数学英語小論文 偏差値67.5
名古屋大法 数学英語小論文 偏差値62.5

質問者からの補足コメント

  • センター試験があるにしても、名古屋大は二次の偏差値低すぎでしょ。
    二次で67.5〜70とれたらセンターも85%くらいとれそうだが

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/14 06:36

A 回答 (8件)

科目数が同じなら比較できますがね。

質問例で言えば、慶應経済と名古屋法は全くの同一科目であることから、前者の方が遥かに難関です。

早慶理工も確か数、英、理科2科目のところがありますが、これも国立と比較可能です。東京の私大は偏差値上は難化してますね。

ちなみに大阪市大と名古屋工業などという、都会の中堅(?)国公立大学を、地方旧帝大と比較して難関と言っている方もいるようですが、全ての旧帝大より下ですね。余程都会の大学をあげたいようですが、嘘はいけません。このように真実に紛れて嘘を語る回答者がいるのでご注意を。

何なら河合の予想偏差値ランキングをみれば一目瞭然です。
    • good
    • 0

間違った、猫パンチなのは左。

    • good
    • 0

>二次で67.5〜70とれたらセンターも85%くらいとれそうだが



右のパンチ力85のボクサーは、右も左も75のボクサーに果たして勝てるのかという話。左がせめて60くらいあるならいい勝負かもしれないが、右は15の猫パンチ、というのが意外に多いとバレてます、ということ。
    • good
    • 0

他の方も言ってますけど、比較できませんよ。


あえてやるなら、これはW合格率で測るしかないです。これは雑誌とかで時々出てますよ。

「両方受けてどっちかだけ受かった」ら、受かった方が難関だと考えられるってことです。
同様に「W合格での進学率」も雑誌によく出てて、本当の人気度が見えたりしますね。

とりあえずいまの東北大や北大の文系合格、入学者のうち、早慶は8割くらい落ちてますので、地方帝大のレベルはピーク時よりはかなり落ちてるとは思います。


特に私立ではそうですが、学部ごとの偏差値もかなり違いますので、特に大学間の比較ならやる意味ないかなと思います。

名古屋大の偏差値低すぎるわけでもないんですよね。東北大や北大はもっと低いですし。
今は偏差値40台の国立なんてごろごろありますし。地方大は全般的に偏差値ひくいですよ。
ちなみに同じ国公立で言っても、
東北大、北大は同学部なら大阪市立大よりも低いです。
また理系で言えば、名古屋工業大は、九大、北大よりも難関なくらいです。
つまり、昔の偏差値のイメージで言うと火傷しますよ、てことですかね。

理系なら優秀層は、国立医歯薬目指すし、文系優秀層は都市部で英語や国際が強いところを選ぶ傾向があります。
昔みたいに単に偏差値高いからとか、帝大だから行きたいとか無いんですよ。
    • good
    • 0

名古屋大はセンターで他の科目も必要でしょう。


何度言ってもわからないようですが、こういう比較は無意味です。

東京の人、私大に行ける恵まれた人は勝手にそう思ってこのサイトで遊んでいてよいでしょう。
名古屋の人、私大には行けない状況の人は科目数が多くても頑張るしかないでしょう。

ところで質問者はどこに行く(行っている)のですか。
挙げているような大学に行く人はこういう質問をしないと思うのですが?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

入試も当然ですが、卒業生の活躍を見ると圧倒的な違いがあるようですね。

    • good
    • 0

そんで、大学受かってどうするの?



 大学入学しても給料出ない。

 確かに高水準の大学出る事は有利ではある。

 ただ問われるのは当人の資質。


 たかが4年の実績なんて、定年まじかの30年に対応できるか?
    • good
    • 1

早・慶は東大や一橋大との併願も多いですから、そう考えてよいでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!