No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日常生活、かつ数字だけなら10進法以外はまず使われない。
ただ、進法に沿った活用ならいくつもある。
身近な時間、長さ、重さだと以下の通り。
時間:60秒で1分、60分で1時間、24時間で1日、365日(or366日)で1年、100年で1世紀
長さ:1000mmで1m、1000mで1km
重さ:1000gで1kg、1000kgで1t
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
槍使いの英雄
-
5
戦前っていつから?
-
6
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
7
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
8
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
-
9
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
10
古語の読み方を教えてください
-
11
髷を結っている人はいつごろま...
-
12
小姓について教えてください。
-
13
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
14
日本最古の寺は?
-
15
夜鷹という女性の化粧について
-
16
中世ヨーロッパの警察組織について
-
17
三国志で「一騎当千」は本当か?
-
18
戦国時代の武将はどうやって大...
-
19
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
20
「空腹は最高の調味料である」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter