
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>どう思いますか?
またこれ(拾ったネタ+どう思いますか)か と思いました。
これならいくらでも質問をしまくれる と思いました。
ここは議論や主張を語り合う場ではありません。
主張や願望を語り合って慣れ合う場でもありません。
その為の隔離所は他にあります。
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2942/
質問は対象から疑問や問題だと思う部分を抽出して、文章として表現して下さい。
そのような思考や考察ができない無能ほど、これで質問を量産して、他の質問を流してしまう と思いました
(そして、その程度で「何か」をした自分に酔うから度し難い)
それに、あなたは、どのような基準(優劣)でBAを決めるのでしょうか?
回答は「個人の思い(意見)」である以上、それらは内容に関わらず同等に扱われるべきものだと思います。
それとも、答えさせてておいて放置で締め切りって逃走するのでしょうか。
だとしたら、回答者のリソースを何だと思っているのでしょうか。


No.4
- 回答日時:
う~~~ん、少子化対策としては、確かに3人以上産んでもらわないとだから理屈は分かるんですが、今出産適齢期の人たちには「1人か2人か」よりまずは「子どもを持つか、持たないか」が大きいと思うんですよね…
第二子以降は第一子のときに使ったベビーグッズを使えますが、第一子のときは最初から全部揃えなければなりません。ベビーベッドも車のチャイルドシートも。(チャイルドシートは年齢差によっては子どもの数だけ必要ですが)
また、第一子を持つか持たないかでは、子ども中心の生活になるかならないかの決断を迫られますが、第二子以降はどうせ既に子ども中心の生活です。
効果が全くないとは思わないし、やらないよりはいいとは思いますが、まずはそもそもの「子どもが欲しいと思えるような社会/子どもを持ちたいと思ったときに何も懸念事項がない社会」を作らないと焼け石に水だと思います。
賃金が安すぎる、一人頭に対する仕事の負担が大きい、育休産休後にまともな待遇を受けられない、男尊女卑が直らず母親のワンオペが普通、なんでもかんでも母親の責任、子どもに不寛容な社会…これらを賄えるような金額ではないし、いくら積まれようがお金では解決しない問題もありますしね。
No.3
- 回答日時:
良いんじゃないですか。
やったらいいですよ。100%の正解もないみたいだし。
あれこれ考えてても少子化どんどん進んでいきますし。
まあその程度の金なら産みませんけど。
そのかわりに増税とかありそうですね。
No.2
- 回答日時:
第3子に6万! そんな金どこから出るの?
3人子供いたら毎月10万児童手当!
アイデア的には良いけど実情は....
児童手当支給の為に他の税金が上がったらシャレにならないよね。
今回のコロナ感染の問題で政府が信用出来ないのが露呈された今どんな対策うっても国民は踊らされないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
出産退職を後悔しています。前...
-
5
旦那手取り19万.子供1人、専...
-
6
保育標準時間にしたい 市の保育...
-
7
パート勤務で2人目妊娠中、保育...
-
8
育休復帰後、正社員からパート...
-
9
6ヶ月の赤ちゃんがいるがバイ...
-
10
母子家庭で正社員で働かれてい...
-
11
仕事を辞めて子育てに専念した...
-
12
4月から娘を保育園に預けるので...
-
13
出産後、いつ頃から就職活動を...
-
14
働いているママ教えて下さい。...
-
15
職場復帰の挨拶
-
16
「第1子に月1万円、第2子に月3...
-
17
子どもが病気がちのため職場復...
-
18
20代(早めに)で産み終えて...
-
19
共働き子持ちの住む場所について
-
20
育児休業中の異動願いについて
おすすめ情報
どう思いますか?