No.12
- 回答日時:
私の意見ですが、アナウンサーや医師といった大学行かなくてはならないものは、大学行った方が良いのではないかと思います。
私は高卒です。
大学行かなくて良かったと思います。
学費無駄にしそうですからね。
No.11
- 回答日時:
高校までは基礎教育で大学は専門教育で、学部ごとにより専門的な教育を受けますので、学歴だけは大卒が良いと言いざるを得ませんが、大卒でも大したことない人もいますし、高卒でも前澤友作さんのような人もおり、大学でもピンキリですから。
No.9
- 回答日時:
自分の腕と技能で仕事をする職人として働いていくつもりなら高卒でよく、早めに社会に出て親方などの下で修業を積むことです。
専門知識を仕入れて頭を使って仕事をするつもりなら、大卒でないとね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
JRの運転手になるために有効な学部
-
5
大学卒と専門卒について、 よく...
-
6
三流大学に行く意味は何ですか
-
7
SE(システムエンジニア)の皆様...
-
8
なぜ大卒は高卒よりも優遇され...
-
9
だいたい高卒と大卒ではどのく...
-
10
高卒で入社したら、大卒で入社...
-
11
税関職員のハンドラー ーについ...
-
12
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
13
大卒でJリーガーになった人の過...
-
14
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
15
理系院卒国家一般職は勝ち組で...
-
16
育った環境や学歴差、教養の差...
-
17
再度質問させていただきます。...
-
18
公務員保育士の給料についてで...
-
19
大卒でJリーガーになった人が19...
-
20
職歴加算について
おすすめ情報