
88歳の母の食事の事でご相談があります。
コロナの影響で家族4人の食事を3食作らなければならないので、全員同じメニューにしてしまう事が多くなりました。
母は歯が少なくなり、入れ歯はあるのですが嫌いらしく入れていないので、硬いものは口の中が荒れてしまうらしいです。
それで赤ちゃんの離乳食のようなものがいいかといえば、それも嫌らしいのです。
私は、食事作りのストレスか胃痛がおきて、食事の事を考えのも苦痛です。
母は難聴が重いので、話しあうことも難しいです。
医療従事者の方のご苦労を思うと、たいした悩みではないのですが、どのように考えたらいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の母も高齢で、歯が弱くなっていて、硬いものが噛めなくなりました。
耳も聞こえづらいですので、紙やボードに私が書いたのを母に読んでもらって、返事をもらっています。
基本、魚料理ですが、豆腐料理が多くなりました。(マーボー豆腐とか、豆腐入りハンバーグ)
具材は小さく切らないと食べづらいようですので、野菜炒めを作る時は、キャベツやニンジン等の野菜を千切りにして、肉も薄く小さく切って、肉は湯がいて油抜きをして一緒に炒めます。
後はこんにゃく料理とかです。
母が好きなのは、白菜漬けとか高菜が好きみたいです。
漬物は塩分が多いので水に浸けて塩抜きしています。
とりあえずご参考程度で・・・。
具材を小さく切ったあんかけ料理だと、とろみがついているので飲み込みの心配も少し安心できるかもしれません・・・。
数年前、何かの番組で、酵素を使って料理を柔らかくし、お年寄りの方に料理を食べて頂くという番組を拝見した事があります。
その時のメニューは牛肉のヒレステーキでしたが、酵素で柔らかくなったステーキを、美味しいといってお年寄りの方が食べておられました。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/16 10:39
ありがとうございました。
教えて頂いた調理法を参考にさせて頂いて、くじけずに工夫してみます。
私と同じような境遇でも前向きに考えていて、自分が恥ずかしくなりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり完璧に考えなくていいのでは。
あなたは医療従事者じゃありませんから、比べるのは的外れ。きっと真面目な方なんでしょうね。毎回、柔らかいものやお年寄が好みそうなお惣菜をいくつか買って並べてみては? ならお母様が気に入らなくても家族が食べればいいか、で済みます。悲しいのはやはり、お母様だけを意識して一生懸命作った料理なのに気に入られないという状況でしょうから。
逆に、家族のを出来合いだらけにするというのも手。それも大変だと思うならみんな出来合い。メニューで悩むこともなく、あなたはプロの作った物から選ぶだけ。責任もみんなプロに押し付ける。
今は状況が通常とは違うので、少しくらいお金かけてでも、気持ちを楽に暮らす方法を選んだ方がいいですよ。コロナ騒ぎは長引きますので、難しく考えると集中力が切れてしまいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
介護職に向いてる人の特徴って??
-
5
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
6
老人ホームの事務員です。仕事...
-
7
民生委員の 報酬って いくら...
-
8
レビー小体型認知症と診断され...
-
9
補高便座について
-
10
寝てばかりいる老人どうなる
-
11
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
12
防水シーツ
-
13
亡父がお世話になったデーサー...
-
14
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
15
叔父・叔母が未婚の場合の介護...
-
16
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
17
介護施設での服薬事故について
-
18
介護職に転職して一ヶ月。すで...
-
19
訪問介護で個人ファイルに閉じ...
-
20
介護施設を立ち上げたいのです...
おすすめ情報