プロが教えるわが家の防犯対策術!

運送会社に入社して免許取得支援制度を使って、免許を取ろうとしてたのですが、今日上の人に、免許のお金はちょっとずつ返してくれればいいからね。3年はつづけてもらわんとあかんよ。って言われたのですが、ふつうは3年以内にやめなければ自分側は返金しなくてもよいのではないでしょうか?全額いっきに払ってとは言わないから、ちょっとずつ返してねって言われたんですが、免許取得支援制度って、こういうものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

>免許取得支援制度って、こういうものなのでしょうか?


新型コロナの自主休業等の経済”支援”策にも給付金と融資があるように、費用の”肩代わり”でも”貸し付け”でも何の問題もない(免許取得のための”金策の手助け”だから、”支援”となる)から、「その会社はそうなんだね」としか言えない。

なお、「他の会社では負担してくれる」とか「ネットでは出してくれるはずと言われた」と言ったところで「うちは違うから」と言われて終わりだし、しつこく要求しても「どうしてもと言うのなら、そこへ行けば」と言われるのがオチなので、不用意な発言はしないようにね。
    • good
    • 0

>ふつうは3年以内にやめなければ自分側は返金しなくてもよいのではないでしょうか?


会社によるかな。
全額負担、半分負担、支給なし、会社によってなんでもあります。

もう一度ゆっくり考えてください。
普通免許から、大型免許取得の費用が会社が全額負担してくれたとします。
小型トラックから大型トラックにかわって給料がどれぐらい上がるかが一番の問題でしょう。
全額負担してくれて2万円上がる。負担なしだが3万円上がる。
3年で36万円かわります。免許費用が30万円としたら3年後は負担なしのほうが得かなと思います。その後の給料もね。
ここが重要かと思いますよ。
    • good
    • 0

免許取得支援が雇用保険か会社のものか別にして、だいたいそんなものです。


私の周りでも多くいます。 大手でもそんなものですよ。取得費用会社持ちでも、免許持ちと比べると査定などで不利になります。
ただ、よく見ないと、会社がローンの肩代わりをするだけの意味のない免許取得支援もありますから要注意です。
会社によって違いますので何とも言えません。大きい会社ほど3年勤めたら免許代は返さなくていいよってところは多いです。 

 だいたい3年が目安ですね。極端な話、国の運営する防衛医大だって、医師免許を取って数年以上、自衛官として働くことが条件で、すぐ退官するとかなりの額の違約金を払う契約だったと思います。
    • good
    • 0

質問者様の仰る免許取得支援制度は、雇用保険の制度のことでしょうか?


それとも会社が独自に行っている制度でしょうか?

会社が独自に行っているなら会社の規定次第ですので、「こういうもの」という決まりはないです。
自分の会社も仕事上運転免許は必須ですが、免許取得費用は個人持ちです。
もちろん会社が募集時に全額会社負担をうたっていたなら虚偽になりますから、その場合は話が別になりますが。

雇用保険の制度は、中型や大型の運転免許取得に対して助成金が受けられる制度です。
雇用保険に1年以上加入していないと利用できませんが、条件に当てはまれば10万の給付がありますよ。
    • good
    • 0

会社の任意制度なのでその会社の規定次第です。

法律に反しない範囲で。
看護婦のお礼奉公が明確に禁止されているので、そのお金で就労を縛る事はできません。
しかし、それではやめられたらアウトですから、貸し金という形にする場合が多いです。
貸し金の形でも、実際に返済するものや、勤務期間は返さなくてよいものや、千差万別かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!