A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.17
- 回答日時:
No14様に同意。
>安倍晋三と麻生太郎は歴史に名を残す偉人ですか?
偉人ではないかもしれませんが、歴史に名を遺すと思います。
パ〇クはこの態度すら知らないのか、それとも語りたくないのか。

No.14
- 回答日時:
G7で麻生さんの実績を最も知らないのは日本人だと思います。
リーマンショック直後、その救世主の役割を担ったのは日本でした。 麻生さんの評価は世界的に物凄く高かったですよ。当時、仕事で英国に行き来していましたが、日本人であることが誇らしかったです。
No.12
- 回答日時:
多分日本の首相になった人くらいのレベルでしょう、何って程の事はしていません。
ただ単に安倍さんは前の民主党政権が余りにも酷過ぎたというだけです、田中角栄氏に比べたら日本を光らせた首相とはどちらも言えませんね。
No.11
- 回答日時:
以前の古い政治カタログは、赤字国債と、沖縄基地問題米軍等と割れる世界の東西イデオロギー地域格差について、大きな波紋質疑となっていたような。
2011、遣って来たのは未曽有の想定外の大波である。 被災地の波及、放射能の波及、ミサイル問題の波紋、コロナウィルスの波紋、そして現在の8割9割減産それで計画倒れ返済用の集金が儘ならず家賃が払えない他諸々消える口座・金権が消える騒ぎではないでしょうか。どの波紋も、マズイという種の 波紋 であることは、問う・言う・確認するまでのことは当に無い。
悪い波に沈むか? 良い波で、全人類が浮かぶのか? 時代はまさに、地球まるごと情報化時代を背景として、波に揉まれているのではないでしょうか。
数の倫理とよくいわれますが、なにかしら大数であっても、いい訳ではない。 悪い大数は悪いなりに破局していき、よい数は残って未来の木漏れ日を仰ぐのではないでしょうか。 現議事堂、建立されたのは、五・一五事件、二・二六事件の直後であり、それなりの人選しか入場していない。 混ざって暗いようすは、グレーなり灰色といわれるわけですが、限りなく色落ちしていくのではないでしょうか。

No.10
- 回答日時:
存在感が薄い方が歴史に残る とは初耳ですね。
(無知ほど権力を叩いて、知っている自分を気取る そして恥を掻く)
「質問の主旨」より「質問の目的」を見抜く力の方が重要な場合がありますね。
>安倍晋三と麻生太郎は歴史に名を残す偉人ですか?
何を言わせたいのでしょうか。
その二人をどのように評価させたいのでしょうか。
今の時点では、内容を無視すればあなたが望んだ傾向の回答が多いように思いますが、それで満足ですか。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙人にあった事がある方いら...
-
5
ナワリヌイ氏の収監について
-
6
やっぱりノリは悪いほうがいい...
-
7
二年くらい遊んだオンラインの...
-
8
大学生と女子高生がセックスす...
-
9
不審者が怖くて毎日ノイローゼ...
-
10
翌々月の次は?
-
11
夜公園に張られたピアノ線でバ...
-
12
日本は犯罪に対する刑が軽いの...
-
13
ひき逃げ で逃げ切って成功して...
-
14
残虐な事件被害者と江原さん
-
15
先日の朝、自宅の敷地内にて人...
-
16
「当該」と「当」の使い分けが...
-
17
街中でゲロするやつを法的に罰...
-
18
ひき逃げの捜査はいつまで行っ...
-
19
孔子は正しいのだろうか?
-
20
女子高生リンチ事件で死んだ後...
おすすめ情報