アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「新鮮さ」と「新鮮み」についてお伺いいたします。下記文中の【】に入れる適切な言葉は何でしょうか。こちらのサイトで普通の回答者さんと違う視点からの回答者さんへのお礼文に使いたいと思います。また、ほかによく使われる慣用表現があれば、お教えいただければありがたいです。

違う視点からのご回答に【】を感じました。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

言葉の意味は同じなのでどちらも当てはまると思います。

なので自分はニュアンスで使い分けます。どういったニュアンスの違いかというと、新鮮み(味)の方が深めの実感が伴った表現だと言えます。新鮮さを味わっているイメージです。〜味という言葉は、ケレン味、真実味、などあります。旨味、辛味など味覚を表す表現から派生した言葉かもしれません。それに比べると「新鮮さ」のニュアンスはニュートラルで落ち着いた表現、無難な表現ですね。それでも汎用性が高く、気持ちは十分伝わる表現と言えます。他に良さそうな表現としては、「違う視点からのご回答に意外な驚きを感じました。」はどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/20 07:19

「新鮮」=従来のものとは異なって新しく魅力的なさま。



a.違う視点からのご回答に【新鮮さ】を感じました。
⇒「従来のものとは異なって新しく魅力的な視点である」と感じました。

b.違う視点からのご回答に【新鮮味】を感じました。
⇒従来のものとは異なって新しく魅力的な印象を味わいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/05/20 07:23

この、「さ」「み」は接尾語で、属性表現の語について、「さ」は量的な実体把握、「み」は質的な実体把握を表わし、それぞれ名詞になります。



「さ」は「おいしさ100倍」「長さ2m」「重さ50㎏」のように量的な実体把握を表わします。

「み」は「うまみ」「たかみ」「あたたかみ」「いたみ」のように質的な実体表現の語になり、「高みにたって」「うまみを覚える」「胸の痛みにたえかねて」のように使用します。

さて、質問の文ですが、どちらでも良さそうですが、程度よりは質的と言う意味で、どちらかと言えば「さ」の方が適切でしょう。

違う視点からのご回答に【新鮮み】を感じました。

また、「興味をそそられました」「深みを感じました。」「刺激を受けました」なども使用されます。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/05/20 07:21

どちらを使っても誤りではないでしょうが、どちらかと云えば「新鮮味」がより適切と思われます。



「新鮮さ」は、主に生の食品の鮮度について評価する言葉で、この場合は、他の回答よりも「視点の新しさ」を感じるという意味合いとなり、「新鮮味」(※「み」は「味」と漢字で書きましょう)は、鮮度の意味も含まれますが「違った角度」からの回答という異質性の意味合いもあります。「新鮮」に「味」を付けることで、食品の鮮度を示す言葉を、食品以外の何かにも使える汎用性を持たせた感じでしょうか。

例題の最初が「違う視点」とありますから、鮮度だけでなく、良い意味での回答の異質性を示す「新鮮味」で対応させるほうが、よろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/05/20 07:13

どちらも目新しい独創性に関しては使われているようです。

(どちらもOK)

他に、「新鮮さ」は 時間的な新しさを表現する時に使います。
「新鮮味」は 耳新しさを意味するときに使います。 その逆はあまり使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/05/20 07:12

どだい、新鮮さの程度が違う。


どだい、新鮮みが違う。
個人的には、こんな使い方になるのかな?。
【新鮮さ】、または【新鮮み】の違いを感じました、となりますが、別視点に対する表現では、程度ではなく、全く新しい(異なる)、ですね。
新鮮な、の名詞化、新鮮さ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/05/20 07:10

新鮮さがない=陳腐である。


新鮮みがない=新鮮味、新鮮さの兆しがない。すべてが陳腐で救いがない。新鮮を目指す方向性が感じられない。
よって
違う視点からのご回答に【新鮮み】を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/20 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!