プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

寿命が長過ぎるのはやはり罪ですかね。
今だと70以上生きるのが当たり前…でもこの老人達がいつまでも引こうとせずだらだら口を挟んでくるのむかつきませんか?
今の寿命を50〜60歳程度に固定出来れば若い人も生きる時間が少ない分、後悔なき様生きようとして頭をフル回転させると思うのですが… どうでしょう。
寿命が長過ぎると考えるの放棄してまだまだ生きられるしまぁ後回しで良いかな的になり考える事を放棄する事になりませんか?。

A 回答 (12件中1~10件)

では、まずは言いだしっぺの質問者様がそうしてくださいね♪(* ̄∇ ̄*)/

    • good
    • 0

なぜ罪なの。


長寿はむしろ喜ぶべきでしょう。

66は緑寿。
70は希寿。
77は喜寿
88は米寿。
99は白寿
100は百寿。
111は皇寿。
120は大還暦などということで
めでたいお祝いすべきものですよ。

質問者さんもそれだけ生きて社会に自分なりの功績を遺して素晴らしい人生を築きたいとは思わないのですか。
    • good
    • 0

寿命が長過ぎるのはやはり罪ですかね。


  ↑
人類の歴史は寿命を延ばすことにあったという
言い方も可能です。



今だと70以上生きるのが当たり前…でもこの老人達がいつまでも
引こうとせずだらだら口を挟んでくるのむかつきませんか?
 ↑
その老人達が、今の豊かな日本を作りました。
若者はそれにただ乗りしているだけです。
若者が優秀なら、ただ乗りも許せますが
劣化しています。
フリーター、ニート、集団でのイジメなんてのは
昔は存在しませんでした。
こんな連中がただ乗りしていると思うと
むかつきます。



今の寿命を50〜60歳程度に固定出来れば若い人も生きる時間が少ない分、
後悔なき様生きようとして頭をフル回転させると思うのですが… どうでしょう。
寿命が長過ぎると考えるの放棄してまだまだ生きられるし
まぁ後回しで良いかな的になり考える事を放棄する事になりませんか?。
  ↑
これは鋭い。
正鵠を射ている。

死は人類をリセットするために存在する
訳です。
その死がいたずらに長引くのは、確かに
問題があります。

人類のためにはその方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

だらだら口挟んできたり、無茶する老人は、若い時もそうだった人が目立ってるだけだと思いますが、


確かに、先が長く無いからセッカチな傾向はあるかも。

ボケたり、シモの世話してもらってまで生きたくない人向けには、一瞬で灰にしてもらえる権利を与えて欲しいですわ。
    • good
    • 0

60です。

言いたいことは分かります。
だらだら口を挟んで動かないご年配は「MCI 早期認知症」なんじゃないの?と思います。
若者が「若すぎて世の中のことわかってないから」との理由で何らかの重要案件形成から排除されることが合理的であるとすれば、年寄りも「なんか時代に合わないこと言ってるし、教えてもアップデートしないし、ちゃんと考えられなくなってるから」とご遠慮いただく場面が出てくるような気がします。
基本的人権は尊重するけどね。
    • good
    • 0

江戸時代以前では60歳を超えて生きている人は余り多くありませんでした。


姥捨て山の話にあるように貧しい農村では困窮から老人を山に捨てる風習がありながらも、「年寄りは長い人生経験から知識が豊富なので尊重すべき」という思想も広まりました。

これは生類憐みの令によって大きく進んだと言われ、それ以前は老人が孤独死するのが日常茶飯事でした。
日本人の寿命が延びたのは十分な栄養や医療技術の発達もありますが、なにより弱者救済の概念が世に広まったのが大きいのです。

今では若い人も老いた人も当たり前のようにそれを享受していますが、もう一度両者とも敬いや慈しみを思い出して欲しいと思います。
    • good
    • 1

高齢者は働かないと年金支給開始年齢を上げないと年金制度の維持が難しいから働くしかない。

    • good
    • 0

アラフィフです。



そのようには考えませんが、私を含めて50歳以上の人たちには罪があります。それは「自分達の人口を超える(少なくとも維持できる)だけの子供を産んでこなかった」ということです。

私が子供だった頃は、当然老人よりも若者人口のほうが多く、だから「老人達がいつまでも引こうとせずだらだら口を挟んでくる」ということはありませんでした。今よりも寿命が短かったという点はあるにしても、下に大量の人口がいるので、引退することができたから、と言う理由もあります。

なので「若者が少ないから引退できない」という#2さんの指摘はその通りです。
ただ、同時に私よりも上の年齢の人たちは「自分達が若者を少なくした」という点に責任を持つべきです。

この点については、今の20代30代も同じ過ちを犯しています。自分達が子供を多く持たないなら、いずれ自分達が老人になったときに「老人達がいつまでも引こうとせずだらだら口を挟んでくる」と言われるのは同じだからです。

いちおう私には子供が2人いますので「人口を減らさない」程度には社会貢献しましたから「老人達がいつまでも引こうとせずだらだら口を挟んでくる」と思うなら、どうぞ子供をいっぱい持ってください。

そうすれば、質問者様は文句を正当に主張できます。
    • good
    • 2

なりませんね。



人は常に寿命を気にして動きません。頭を使わない人は、寿命が短くても、頭を使うことをしません。「後にしよう」は単なる言い訳。

そして、あなたの考え方は姥捨て山の考え方。「楢山節考」でも読んでみては?
    • good
    • 3

地域の面倒みる自治会の人達は50や60だと若手です。

10年後には更に半数になるから圧倒的な人手不足です。結婚しない人や1人しか子供作らないカップルばかりだとやはり70歳80歳が出て行ってやるしかないのでしょう。ボーイスカウトだってボーイなんかいなくて今は指導者の老人ばかり。50で死ぬなら15くらいでみんな昔みたいに結婚しないと誰もいなくなりますね。頭をフル回転させて人口問題に取り組まないと、いつまでも引退できないのが今なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!