
No.3
- 回答日時:
2つの球の共通中心をOとします。
(1)この問題は球対称なので、Oを中心とする任意の一球面Sにおいて、電場はすべて半径方向であり、かつ電場の大きさ|E|は球面上のすべての点で等しくなります。
(2)Oを中心とする球面S上で、∫_S E・n dS を求めます。
※Sは球面、Eは電場(ベクトル)、nは球面に垂直な単位ベクトル、・は内積
これは(1)のことから |E|×球Sの表面積 に等しくなります。確認してください。
ガウスの法則 ∫_S E・n dS =Q より、|E|×球Sの表面積=Q ですから、Sの半径がわかれば|E|はすぐ求められます。(Qは球Sの内部にある電気量)
(3)電位は|E|を半径で積分すれば求められます。なお、電位、電場の大きさとも、内側の球殻の内部、両球殻の間、外側の球殻の外側、の3つの領域で式が異なるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
導体球殻の電位
物理学
-
同心球殻状の導体から作られるコンデンサー 電場 電位差 電気容量
物理学
-
4
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
5
同心球導体球の接地について
物理学
-
6
電磁気の問題です。 同心導体球殻の電位分布を求める際に用いるこの計算なのですがどうしてこうなるのかが
大学・短大
-
7
導体球殻に関する問題が分かりません
物理学
-
8
電磁気学の問題です
物理学
-
9
電荷が与えられた球の持つ静電エネルギーについて。
物理学
-
10
r=a,bの球殻(a<b)が中心を同じくして内球殻に電荷Qを帯電させて置かれているとします。 外球殻
物理学
-
11
半径aの球内に電荷Qが一様に体積分布している時のEとVを求める問題なのですが、 なぜ写真の2つの青線
工学
-
12
接地した同心導体球の問題について・・・
物理学
-
13
ガウスの定理
その他(教育・科学・学問)
-
14
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
15
無限に長い円筒の側面上に電荷が一様な面密度
物理学
-
16
中が中空の球の慣性モーメントの求め方について
物理学
-
17
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
数学
-
18
フーリエ級数の問題で、f(x)は関数|x|(-π<x<π)で同期2πで
数学
-
19
導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。
その他(自然科学)
-
20
線電荷密度ρの半径Rの無限長の円柱の電場ってどうなりますか?
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理 電磁気学
-
5
電磁気学の問題です
-
6
コンデンサー間のポインティン...
-
7
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
8
【物理】 一様な電場とあるので...
-
9
cgsガウス単位系で定義された電...
-
10
半径a(m)の球の表面の電荷Q(C...
-
11
重力や弾性による位置エネルギ...
-
12
等速直線運動する電子は電磁波...
-
13
導電率(電気伝導率)には実部...
-
14
分極ベクトルとは?
-
15
面積分
-
16
電磁気学に関しての問題です。
-
17
直線上に単位長さ辺りQ(C/m)の...
-
18
V=Edについて V=Edの公式のdに...
-
19
ベクトルポテンシャル場はエネ...
-
20
電荷が無限に長い直線状導線に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter