
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
No1,3,6,8,9,10様ご苦労様です。
皆さんは教えてGooの良心ですね。
>回答者は神様ですか?
回答:神ではありません。それは質問者も同様です。
なので、他人に自分がしておくべき努力を押し付けるのは傲慢です。
PCのみの時代は、↓程度の事は常識で、初心者も注意を理解する知能はありました。
しかし今どきの、他所で140文字以下でしか「交流」していない方達には、この程度すら難解な論理なのでしょうか。
http://yukomotoyama.com/shiraberukuse/
《「教えてちゃん」が嫌がられるのは自分で調べようともせずにすぐに誰かに聞こうとするその姿勢にあります。
つまり、「教えてちゃん」は自分で調べないがために相手の資産と(情報も知識も立派な資産です)時間という貴重なものをやすやすと奪うということをしでかしているのです。》
なぜ「ググれカス人材」は仕事ができないのか?
https://blog.inst-inc.com/whylowperformershaslow …
(今の時代、殆どの疑問はGoogle先生が解決してくれる。「検索の仕方がわからない」というのは、「私は仕事ができない」「私は頭が悪い」と言っているのと同じだ。)
あなたの言っている事は、他人の好意を食いつぶす無自覚な怠け者の思い上がりです。
自分で調べれば簡単にわかる事までいちいち教えていると、怠け者が群がってきます。
回答者の好意やリソースは無限ではないので、有効なものに振り分けられるべきだと思います。
そして、そのようなクズほど言わないとわかりません。
(中には言っても、幼稚な屁理無で反論したつもりになる者も多いようですが)
寛容さは非寛容なものまで招き入れてしまいます。
悪貨は良貨を駆逐します。
そして、そのような者はここを他所の馴れ合いSNSと誤解しているようなので、「交流」と称して思い付き程度の事すら上げまくり、それを誇る傾向があるようです。
>質問に対し拒否反応は教えて!gooの存在意義が危ぶまれると思うのですが!どう感じますか?
他人の好意を食いつぶす寄生虫や、自分だけで場を独占する礼儀知らずを甘やかす事は、教えて!gooの存続が危ぶまれると思うのですが!どう感じますか?
↓は、とある方のとあるカテゴリーでのご活躍です。
(ここにも時々来ているようです)

No.10
- 回答日時:
>小学生並みの質問は駄目なのか?
駄目ではない。
ネットで検索すればわかるよ~とかは
それだってちゃんとした答えだと思います。
調べる術を知らない人に、教えるのは意味があると思います。
あまりにも幼稚すぎると
ふざけている、釣り、荒らし行為と疑われるのはしょうがない。
>回答者は神様ですか?
んなわけないじゃん(笑)
質問者も何でもアリでもないよ。
人にモノを尋ねるのだから
教えてもらっているという気持ちは持った方がいいよ。
神じゃなくてもそれは当たり前の事。
>質問に対し拒否反応は教えて!gooの
存在意義が危ぶまれると思うのですが!どう感じますか?
本当に誰も相手にしなくなれば・・・とも思いますが
しょうもない呟きにも
相手にしてくれる人はいるから不思議
とはいえ、色々な人がいるから
ルールがある。
利用するなら、ガイドラインぐらい読もうね。
理解できないならやめとこうね。っていう感じかな
質問をしたい人
答えたい人
それを参考にしたい人
色々いる。
存在意義を危ぶむ必要は無いよ。
嫌で去っても、違う人が利用するだけ
No.9
- 回答日時:
質問の回答は「自問自答」によむって得られます。
それは一回のみのものではなく、何回も何回もトコトン繰り返すことが大切です。「小学生並み」と言う方が、小学生以下になりまかね。
No.8
- 回答日時:
小学生からの真面目な質問は答えますよ
小学生並みの「ちょっと自分で考えりゃわかること」や 「一回自分で調べたら(ググったら)わかること」を聞かれても「自分で考えろ」って思うだけです
「自分で考えてみる」という行為を拒否するのは正常な脳機能が危ぶまれていくだけだと感じます
ただし単純に見える事柄でも「みんなはどう思うんだろう」と悩んだうえでの質問ならちゃんと答えますよ
No.7
- 回答日時:
存在意義はそれぞれが感じることだと思いますが、質問者としては答えを求めているのにただの否定だけというような自由な意見の場と考えている人もいます。
教えてgooなのでその質問者の真意を理解し解決出来るであろう答えを出すのが核心なんでしょうが、ストレス発散や憂さ晴らしのような人がいるのも現実ですし、また質問者側も何度も同じ質問を上げたり自分と違う答えに不快感を表したりと、残念ながらいろいろな人が利用する場ではこういったサイトにかかわらず不快な気持ちになってしまうのは仕方ないことなので、そのことを納得した上で利用を続けるか嫌な気持ちになるなら辞めるのもいいと思います。
No.6
- 回答日時:
回答者は神ではないです。
ただのユーザー、それぞれの考えを回答しているだけです。
小学生並みの質問、とはどんな質問のことですか?
このサイトの「質問の仕方」に、
「質問する前に検索して調べましょう」
「質問は他の人に分かりやすく具体的に簡潔に書きましょう」といったことが書いてあります。
このサイトが使える=インターネットを使っているということだから、ネット検索すればすぐ分かることは質問するまでもないでしょ、ってことです。
そして、質問するときは、友達や親に質問するのじゃなく、全然知らない人にいきなり質問するのだから、どういうわけで何を知りたいのか、ちゃんと伝わるように、でもダラダラとではなく、詳細かつ簡潔な質問文を書いてください、ということです。
たとえば、この質問でも、「小学生並みの質問」という表現は簡潔ですが具体性がないです。
これではどんな質問のことを言ってるのかわかりません。
送信する前に、自分の文章が、赤の他人に伝わるかどうかを読み直して考えることが大事です。
ネットに投稿するときは、「自分を分かってくれている人と話しているのではない」ことを理解してないといけないです。
「存在意義」は運営者にとっての「利用価値」です。
運営者がマズい、と判断すれば投稿を削除するし、それでもダメならサイトを閉じます。
利用価値が無ければ、無料で投稿させて運営する必要はないですから。
No.3
- 回答日時:
こういうサイトは相互扶助のために存在しているわけではありません。
企業がお金を使い、サイトを立ち上げ、サーバーを運用し人を雇って運用しています。
存在意義は質問内容がビジネスとして成り立つかどうかってところにありますので、
経済活動が少ない年代だけがわからないな質問は需要が少ないと考えてよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
みなさんはベストアンサーについてどう思いますか?
教えて!goo
-
知恵袋→人いない、運営くそ、 教えてgoo→人沢山、運営有能、コインがお金に換金できる この差はなん
教えて!goo
-
皆さんは、安倍からの10万円の支給をどう思いますか
政治
-
4
コロナ給付金が間違って100万円振り込まれたら、宝くじに当たったと思って貰って良い?
政治
-
5
ベストアンサーの捏造
教えて!goo
-
6
真剣な質問に適当な回答してくる人最近多くないですか?
教えて!goo
-
7
明らかにランキングを狙うような質問をする方いますよね? たまにランキング急上昇を見るとそう感じる質問
教えて!goo
-
8
稚拙な回答やURL張り付けただけの回答
教えて!goo
-
9
皆さんは質問に回答するとき、何が目的で何のために回答してますか?
教えて!goo
-
10
なんかここって冷たい人多くないですか?
教えて!goo
-
11
純粋に疑問で、私は社会人2年目( 高卒 )なんですが、会社によって給料の差ってすごく大きいのでしょう
その他(就職・転職・働き方)
-
12
回答すると、変です。
教えて!goo
-
13
ここってクソみたいな回答ばっかりですね。 なぜですか
教えて!goo
-
14
ここの人って心無いことしか言えないんですか? 回答になってないコメントする人多くないですか?
教えて!goo
-
15
やってしまいました。ニートに返信したのでしつこくまとわり憑かれてます。 ブッロクとか出来ないでしょう
教えて!goo
-
16
回答になってないゴミ回答者通報しても無意味ですよね?ブロックするしかないですか? どこにでもいますよ
教えて!goo
-
17
僕の質問を釣り質問とか言って来る人がいます。ただ僕は気になったことを質問してるだけなのにこういうこと
教えて!goo
-
18
頻繁に回答削除されてしまう謎
教えて!goo
-
19
外国人「ええっ!?日本人は生で玉子を食べるって!気持ち悪い!」 日本人「日本の玉子は衛生管理が徹底さ
食べ物・食材
-
20
質問履歴、回答履歴を公開してないのはヘタレ?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
なんかやばくない?w
-
5
締め切った質問に対し、回答者...
-
6
再回答しようとしたら終わって...
-
7
お気に入りを開くにはどうした...
-
8
教えてgooの回答者は僕に対して...
-
9
教えてgooには、こういう人が多...
-
10
このサイトってほんと知恵袋や...
-
11
最近なんか変なサイトリンクつ...
-
12
あのー教えてgooってこんなに治...
-
13
このアプリについて。 質問に関...
-
14
「質問」です。皆さんは、匿名...
-
15
何で若い人の質問が多い?
-
16
「回答者」に「補足する」をす...
-
17
■回答する際の基準?■ 質問より...
-
18
みんなは自分のアカウントに似...
-
19
最近の教えてgooはポイント欲し...
-
20
やっぱりここは偏向管理ですね。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter