アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が求めている答えが返ってこないとイライラするのですが、これはどうすれば治りますか。
相手が「なぜ、その答えを出したのか」と考えるという方法も試してみましたが、効果はありませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 後ろ盾が欲しいというのも、答えが違っていて当たり前というのも、頭ではわかっています。
    だからそういう時は自分に言い聞かせているのですが、それでもイライラします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/20 13:22

A 回答 (6件)

それは、あなたの深層心理が質問しているのでは無く、同意を求めているか、もしくは純粋にわからない事であっても、例えば、あなたの質問の仕方がその様な答えを誘導する内容か。

ここでは、特に、心理的な事、人間関係については、一回の質問文だけで全ての内容を表すのは難しいらしく、数回の補足を経て、ようやく主様の質問の真相がわかり、それからの改めての回答でようやくお礼するに値するのが付いた、は良くあります。ネット民の皆さんは、とかく即効性を求め過ぎなのではないか、と思います。リアル世界では、そんなにすぐに答えが出て来る事は余りありません。
    • good
    • 4

イライラがそんな悪い事かどうかは微妙だけど、私的論理の殻に閉じこってる状態ですね。


自身の意義を感じていない。社会に恐れがある。自身の居場所がない。
このうちの全て、もしくは一つ二つ欠けていても、そうなるでしょう。そのようなところかなと。
    • good
    • 4

ということは「求めている答えが既にある」わけですよね


そしてそれじゃないと苛つくのは
自分の考え方ややり方こそが唯一最良最高のものだと信じきってるからですよね
で、それ以外は認めたくないから面白くない
つまり「ワガママ」で「子供っぽい」んです
それを自覚すれば直ります
    • good
    • 5

あなたと相手は別の人格であるように、考えも答えもひとそれぞれです。


だから答えが一致するときもあれば違うこともあるのは当たり前のことです。
受け行けられるようになれば、きっとあなたの心が落ち着くと思います。
    • good
    • 4

なぜ自分がイライラするのかを自ら掘り下げてみてください。


答えは「自分の中にある」からです。

そのとおりに言ってくれないと、イライラするわけです。

よって、人に相談する場合のほとんどは、無意識の中に答えが出ていて、それを後押ししてくれる何か後ろ盾が欲しいからです。

それがわかると楽になります。

また、自分と他人はちがう人生を歩いてきた、ちがう環境の人なので、答えがちがっていて当たり前、とわかるとこれもまた楽になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

『無知の知』という言葉があります。


他人の無知を指摘することは簡単であるが、言うまでもなく人間は世界のすべてを知ることはできない。ギリシアの哲学者ソクラテスは当時、知恵者と評判の人物との対話を通して、自分の知識が完全ではないことに気がついている、言い換えれば無知であることを知っている点において、知恵者と自認する相手よりわずかに優れていると考えた。また知らないことを知っていると考えるよりも、知らないことは知らないと考えるほうが優れている、とも考えた。

なお、論語にも「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」という類似した言及がある。しかしこれらは「無知が良い」という意味ではなく、「無知であることを自覚することで、新たな学びを行うことを促進し、その結果無知を克服し成長する」ことを意味する。

 つまり、自分が求めている答えが返ってこないという事は自分の知らない事を知るという点において
普通は喜ばしく感じるものです。
 とりあえず勉強しましょう
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A