
4月に美術学科の大学生になった者です。
学校推奨のパソコンを買うか、市販のパソコンを買うか悩んでいます。
大学の授業で使う時、市販の物だとトラブルがあった先輩がいたり私自身パソコン初心者でスペックなど全く分からないので、大学推薦のパソコンを買おうと思っていたのですが、調べると「パソコン初心者は、学校推奨のパソコンの方が良い」と言っている人、「大学推奨のパソコンを買うなら市販を買った方が良い」と言っている人もいました。
推奨のパソコンは
N1546K-710/T
保証: 1年間保証
OS: Windows 10 Home 64ビット Web カメラ: 100万画素カメラ搭載 [本体内蔵]
CPU: インテル Core i7-9750H プロセッサー (2.6-4.5GHz/6コア/12スレッド)
ディスク: 512GB SSD NVMe M.2 / メモリ: 16GB / グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5 ドライブ: なし / 無線LAN: IEEE802.11 ac/a/b/g/n対応 無線LAN + Bluetooth 5.0 [本体内蔵] モニタ: 15.6型 フルHD(1920×1080ドット)対応非光沢カラー液晶 値段129,140円(税込み)
です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
学校推奨のパソコン一択です。
理由はふたつ。(1)知っている人が多いからアドバイスを受けられる
(2)性能が十分にある
ここで質問されるレベルの方でしたらなおさらですよ。
No.6
- 回答日時:
nVidiaのグラボが搭載されたものですよね?
すると、メーカー製PCって割高。ツクモとかのホワイトPCの方が安価だけども、ツクモの通常価格よりも若干割安になっていたりしますね。
一般的には、学校推奨の方が学校の推奨環境を満たすからそちらの方がよかったりします。通常よりも割安だったりしますからね。
No.5
- 回答日時:
美術学科ならグラフィックに特化したやつなんじゃないの?
パソコンの設定やトラブルごときで時間と頭を浪費するのはもったいないから学校推奨にしたら?
window10になってから設定だのセキュリティだのは専門家にやってもらってます。
No.3
- 回答日時:
そのまま学校推薦のPCを買ってください。
BTOショップのハイスペックモデルを学校割引で買えますので。
下記のPCでしょう?
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/n1546 …
No.1
- 回答日時:
>学校推奨のパソコンの方が良い
パソコンを知らない人。
他の同じパソコンを使っている人に聞けるから。
>市販を買った方が良い
自分で設定を出来たりする人。
同じ金額でも高スペックを買える可能性がある。
パソコンを知らない人が買い「これどうなってるの?」と、パソコンを知っている人に聞くほど迷惑な話は無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遅く買った方が もっと性能の優...
-
5
パソコンでしかできなこと教え...
-
6
30年前のスーパーコンピューター
-
7
HD編集でCore i7は金の無駄?i3...
-
8
2in1ノートパソコンでとても価...
-
9
外付けHDDで「ファンクションが...
-
10
パソコンの音はどれくらい(何デ...
-
11
高級パソコンって存在しないん...
-
12
パソコンの左側が暗い
-
13
パソコン購入について教えてく...
-
14
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
15
「DELL」のPC
-
16
家電の寿命って・・・レンジが...
-
17
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
18
手作りパソコンの価格が納得で...
-
19
NECのLaVie L LL750/SG 突然画...
-
20
CMOS Battery Bad って何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter