
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
借りる方が悪いと思います 自分の子供に学費も出してやれないのは情けない親だし貧乏家庭です 貧乏じゃなければ奨学金を借りる必要なんか
ありません そのクラスメイトは40歳になっても奨学金を返し続けてると思いますNo.7
- 回答日時:
悪いことではないと思います、寧ろ借りないほうが賢明かと。
奨学金と聞こえは良いですが教育ローンです。
借金に変りはありません。
親に苦労をかけず自ら。。。立派な考え方ですが親ローンにしたらどうですか?
親から借りるという感覚です。
No.6
- 回答日時:
それぞれの事情や考え方なので、奨学金を借りる必要がなければ無理に借りる必要もないですし、親が出してくれるならありがたく感謝すればいいと思います。
後から返済しなければならないものなので、経済事情により学校に通うための費用がなくそれでも通いたいと思う人が利用すればいいと思います。
そういう厳しい生活で苦労してきた人からみれば、甘えられて羨ましいという気持ちから、そういう発言になるんだと思います。
そういう意味では、そうやって勉強している人もいるので、自分もしっかり勉強していこうと考えるのもいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
奨学金を借りないで良い以上 勝ち組です。
その議論をもし学生同士でして親任せだどうこうというのなら、〇〇大学校みたいな授業も生活費も国費で無料みたいな大学に行ってから言わないと意味ないですね。
No.2
- 回答日時:
それは家庭個々の事情によるので、「親任せ」と言う人の方が事情を知らないおかしな人です。
気にしないことです。
奨学金は借金ですから、卒業後には数百万単位で返済が待っています。
その人はそういうことを知っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
奨学金が停止になりました
-
5
親の収入が十分な場合の、奨学...
-
6
大学中退の奨学金について
-
7
Fラン 奨学金月8万
-
8
親が裕福なのに、わざわざ奨学...
-
9
日本学生支援機構の継続届忘れ...
-
10
奨学金の連帯保証人を嫌がる親 ...
-
11
再入学後の奨学金。
-
12
退学したいけど、奨学金を辞退...
-
13
看護学校入学 主婦 教育ローン
-
14
春から看護の専門学校に通いま...
-
15
補欠合格の繰上げ待ち
-
16
看護師就職、自宅にパソコンは...
-
17
学校をズル休みするのにみんな...
-
18
同じ学校だった男2人から同時に...
-
19
卒業後の学校への立ち入りについて
-
20
補欠合格の連絡はいつ頃でしょ...
おすすめ情報