アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

必ず感謝します。地学に詳しい方に質問です。
直径が同じで太陽よりも表面温度が低い恒星の場合と、直径が同じで表面温度が高い
恒星では、ハビタブルゾーンの恒星表面からの距離およびハビタブルゾーン自体の幅はどのように変化すると考えられるか。表面温度の違うそれぞれの恒星について記述せよ。
という問題が出されたのですが全く分からないので教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

表面温度が太陽よりも高い場合、恒星からの光が多くなるので、ハビタブルゾーンは恒星から遠くなり、その幅も大きくなります


表面温度が太陽よりも低い場合、恒星からの光が少なくなるので、ハビタブルゾーンは恒星から近くなり、その幅も小さくなります。

しかし、恒星のスペクトル型にも影響を受けていて、O型の恒星の場合は、恒星が放つ光の中で紫外線量が高くハビタブルゾーンが存在しないという研究もあります。
また、天の川銀河におけるハビタブルゾーンも考慮しないといけないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!