アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

研究職でも、院卒しか採用しないところ、大卒、短大卒でも採用してるところがありますが、その違いはなんですか?大卒も採用しているところのほうがレベルが低く気をつけたほうがいいということでしょうか。

A 回答 (5件)

一般的には「院卒のみ」と絞ってもそれでも十分な人材の応募があるからじゃないでしょうか。


無意味に門戸を広げると応募者がたくさん来すぎて採用担当者の手間が増えるし、費用もかさみます。
院卒のみに絞ると応募者が少なく、十分な人選ができないと思うところは学卒や短大卒にも門戸を開きます。
企業も大卒に良い人材はいないとは思ってないですが、平均すれば高卒<短大卒<大卒<院卒と思っているでしょう。
これはあくまで学生から見た人気であって、必ずしも企業の価値ではありません。
ソニーの創業者の一人である井深大氏は東芝の採用試験で落とされたことは有名ですが、今のソニーと東芝を比べたら
井深氏は東芝を落とされて本当に良かったといえるのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
とても納得のいくご回答をしてくださりスッキリしました。
学歴ってとても重要ですね。

お礼日時:2020/06/14 15:13

No.4です。

あるいは・・・ある研究資金の時限があって,短期で手足と頭を借りたいとか。募集の資格と業務内容,将来への可能性のところをひとつひとつ読まないと誰もわかりません。
    • good
    • 0

博士号取得者のみで何度も公募したけど不調に終わり,しょうがなくなって資格を拡げただけとか。

あとはご本人の実力次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。業務内容など細かい部分も読まないとわからないですよね。

お礼日時:2020/06/14 15:09

やはりPhDを持っていると、インプット量が違うので、創造性・多角的に物事捉える視野・何よりアウトプットまでのスピードが違いますね。

したがって、平たく言うと自分の頭で考えられる優秀な人材ということがPhDの評価基準です。
院といっても当然修士ではなく博士ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/06/14 15:15

NO1さんの言う通りかな。


基本、学士で得られることは限界があるので、修士を欲しがるところは多いです。イメージもありますが、
修士の方が真面目で優秀な気がしますし、理系で学士だと「修士に行けなかった人」と言う印象はあります。

ゲームやSEなどは大手でも文系や学士も平気で取ることもあります。採用段階で(研究内容など見ないで)、
ポテンシャルで取るし、「使えなきゃクビ」ですから、極論、中卒でもいいんです。

有名企業でなければ「修士卒に限定したらそもそも受けてくれない」なとこもある。内心は院卒が欲しいとしても。

文系修士、理系博士までいくと、世間ずれするから嫌うこともある。その辺は企業ごとの価値観ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。たしかに、「修士」だと、学部卒より真面目で優秀な感じしますね。大変参考になりました。

お礼日時:2020/06/14 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!