アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どう思いますか?

昨日、届きました。世帯主が父なので、父が記入していましたが、まず記入例にない
「金融機関コード」でつまづいていました。 あと、添付書類の、「金融機関コード・
支店番号・口座の種類・口座名義 が分かるもののコピーを添付」でも、???となって
いました(通帳の、開いたところをコピーしてもらいました)。
自治体によって、様式が違うのかもしれませんが、私が見ても、人によったら戸惑うだろうな
と感じました。
どう思いますか?

A 回答 (3件)

お早う御座います。


自治体によって書式が変わるみたいですね。
お父様の年齢が分からないのですが、
高齢者の方は分かりずらいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父は74歳です。母が亡くなった時も、仕事で忙しかった私たちに何も相談せず、
出生からの戸籍の取り寄せとか、銀行口座凍結の手続き、その他を一人でこなした
人ですが、でも、年齢もあるのか、今回は勝手が違うのか、戸惑っていました。
 各家庭以外の口座に振り込ませないように、とは分かるんですが、添付書類がちょっと・・・
これなら、通帳もって市役所窓口に行ったほうがいいと思います。 密を避けながら・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/27 07:06

金融機関コードはたいていの人は知りません。


金融機関にいっても、書類を見る必要があります。
普通の人はそこで数時間はかかるかもしれませんし、
ネットが使えない大抵の人は書くことができないでしょう。
書く必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通帳には「銀行コード」ですから、文言が違うと、というかその前にそこに目が行くかも大きな境目です。
ネットがあればすぐ分かりますが、確かに、書かなくても分かりますもんね。支店番号はともかく。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/27 07:14

一番の問題は、


コピーの仕方が分からない事では?

申請用紙は、
役所の窓口で
三蜜状態で書く。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コピーはプリンタでしてあげたんですが、ない家庭はコンビニ?がネックになるかも知れませんね。
そうですよね、役所で書いてはい、できました、で見せればそれでいいと思ったんですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/27 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!