プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新卒で就職した会社を体調不良で退社後、20代前半(女性)で発達障害者支援センターに自分で連絡し、
大学病院で検査を受け、ASD(当時はHF-PDD)の傾向の可能性ありと診断され、手帳も取得した経験があります。

自分で発達障害を疑った理由は、
・乳児期に夜泣きが酷く、あまり寝ない・食べない、触覚・味覚過敏や音過敏のある子だったそう
・保育園で一度もお昼寝したことがない
・小2までおねしょがあった
・軽度場面緘黙のような症状が5~15歳くらいまで時々出て、中3の1年間はクラスでまともな声が出ない状態だった。ずっと挙手ができない、声が小さい、自信がない等と叱責されていた。
・高校3年間で拒食、その後1年ほど過食になり完治
・大人になっても、酷い車酔い、大きな音に頭痛がする、長時間大勢の人と接することで疲弊する等の悩みがあった
等です。
(発達の遅れ、学習の遅れ、癇癪、人の気持ちが分からない、変わった子と言われる、マルチタスクが苦手等の症状はありません)

手帳取得した後も結局あまり使用することなく、自分に合う職に就いたことで仕事で困るということはなくなり、落ち着いた頃に、30代で念のため別病院で再検査を受けたところ、ASD傾向はないということでした。
最初の病院に行って聞いてみると、「成人女性の診断は非常に難しい」ということで、
結局ASD傾向はないということが分かりました。


質問ですが、
『万一再就職や結婚等をすることになった場合、ASD傾向の可能性ありと診断され、手帳取得した経験があることは隠しておいてよいと思われますか』

ASDと診断された経験があると言うと、高確率で誤解・偏見の目で見られてしまうため、
ご意見を伺えればと思っております。

A 回答 (3件)

隠したからといって法に触れるわけではありません。


積極的に開示する義務もありませんし、開陳するメリットもないでしょう。

上記の理由よりも「隠し事は嫌だ」との感情の方が勝ってしまうのであれば
別に隠さなくてもよいです。功利主義的に考えるか、感情的整合性を優先させるかどうかは貴方次第です。

疾患名は医師の診察行為の便宜及び手続き上必要なものであり
手帳は福祉行政上の必要性によって存在しているだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答いただきありがとうございます。

法に触れないこと、疾患名や手帳のことは既に承知しております。
隠し事が嫌だという感情など特にありません。

事実が漏れた場合、隠したことで信用を落としたり、傷つけたり、騙されたように感じられたりする可能性があるため、
質問させていただきました。

お礼日時:2020/05/27 16:50

隠したからといって法に触れるわけではありません。


積極的に開示する義務もありませんし、開陳するメリットもないでしょう。

上記の理由よりも「隠し事は嫌だ」との感情の方が勝ってしまうのであれば
別に隠さなくてもよいです。功利主義的に考えるか、感情的整合性を優先させるかどうかは貴方次第です。

疾患名は医師の診察行為の便宜及び手続き上必要なものであり
手帳は福祉行政上の必要性によって存在しているだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。
    • good
    • 0

発達障害は基本問診でしか診断できません。


発達障害に特有の遺伝子があるという研究はありますが診断の現場でそれらは用いられません。
故に現状において、病理学的なエビデンスをもって発達障害の診断は出せません。

発達障害は先天性のものというのが前提ですが、加齢によって問題が逓減したのであれば
器質よりも性格形成過程が原因の後天的な要素が発達障害的に顕れていただけという見立てもできます。

現在ASD的な障害で困っていないのであれば、あなたはASDではありません。
発達障害の概念は歴史が浅く、その程度のあやふやなものです。
だから、自分はASDと診断された過去があるという事実を必要以上に重く受けとめる必要はありません。

過去にこだわらず現在うまくやれている自分を肯定して、朗らかに生きていけば、それで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。

ご説明いただいた点につきましては、発達障害に詳しい医師の説明も受けておりますので、承知しております。
(私の場合、加齢によって問題が逓減したわけではありませんが)

質問は、自分自身の受け止め方ではなく、『万一再就職や結婚等をすることになった場合、ASD傾向の可能性ありと診断され、手帳取得した経験があることは隠しておいてよいと思われますか』
ということです。

お礼日時:2020/05/27 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!