アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母が病気で死んだ後に 祖母(父の母)が生きていて、父が「お母さんが生きていたら 祖母(父の母)の面倒を看ないと いけないのだぞ。」と言いました。
その理論なら 私の母が まだ生きていた時、祖母(父の母)が私の母の面倒を看るべきだったという事になりますね?

A 回答 (2件)

そうなりますね。


でも本来は 祖母(父の母) の面倒は
実子である 父がみなければなりません。

主様のお母様は 祖母(父の母)の実子ではありませんから
生きていたとしても 面倒をみる義理は無かったのです。

そして、実際に お母様の面倒を祖母(父の母)がみていなかった
のだと したら 父上の発言がおかしいのだと 祖母自らが証明したと
言うことになりますね。

主様も そんな義理は無いのですから 父上に全てを任せましょう。
若い人が 年寄りの犠牲になるなんて あってはいけません。
    • good
    • 1

なりません。



但し、「お互い様の考え」があればあり得ます。

お父さんの言っている事を図解にすると以下の通りです。
祖母(父の母) > 父 > 母 > あなた
に、なります、お父さんがあなたに言いたかった事の補足は、本来、祖母の面倒は父が見るのが道理ですが、現実は父の配偶者の母が父の代行で祖母の面倒を見る、と言う理屈です。

そして、最終文の祖母が母の面倒を看るべき、の理屈は基本的には間違いで、あなたの母の面倒を看るのは、あなたの父もしくはあなたです。

しかし、最初に書いた「お互い様の考え」があれば、母の面倒を祖母が看るのは間違いではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!