
閲覧ありがとうございます。
傷病手当金支給についての質問です。
昨年の8月からうつで体調を崩し、10月いっぱいまで休職し、傷病手当金を支給して頂いておりました。
受診をしながら11月か
ら3月まで復職したのですが、
再び体調を崩し、3月31日に退職しました。
3月26日から31日まで有給消化し、その期間は労務不能とし、主治医に申請書を書いてもらいました。
協会けんぽに問い合わせると、3月26日~31日までの主治医記入の申請書と3月分の事業主記入の申請書も書いてもらい提出してください。
とのことだったので、4月分の申請書一式と一緒に提出しました。
しかし、けんぽから音沙汰がありません。
申請したのは、3月26日〜3月31日分と4月分です。
8月に休職した際は1週間程度で振込と通知があったので不安です。
一度復職しているため、傷病手当金は支給されないのでしょうか。
もし支給されない場合、何か協会けんぽから通知が来るのでしょうか。
わかる方、いらっしゃいましたら回答お願いします。
長くなりましたが、閲覧ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>色々と調べてみたのですが、ダメだとなっている所とOKとなっている所とまちまちでした。
退職日に有給を取得することについては、保険者で判断が分かれるようです。
ですが、協会けんぽなら問題ないように思います。とりあえず、通知を待たれる方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
退職されたら傷病手当はもらえないでしょう。
退職しないで会社を休んだならもらえます。期間は18ヶ月もらえます。仕事が出来ないと先生の証明があれば更にもらえます、私は18ヶ月もらってやめました。その後先生の証明がもらいにくく辞めました傷病手当の中から保険料と年金代は会社に払わなければなりません。結論を言えば退職したならもらえないでしょう。No.1
- 回答日時:
退職までの健保加入期間は何ヶ月ですか?1年超えていないと退職後は出ません。
また、有休等で賃金が出ている期間は出ません。
4月分の申請書にも医師の診断が必須です。あくまで労務不能の期間しか給付はありません。3/31まで労務不能はいいですが、4/1~4/30?も労務不能という診断が必須となります。
休職と復職は特に問題ではありませんが、同一傷病の場合は、最初の給付日から最大1年半までです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
傷病手当金について
健康保険
-
傷病手当金の不正受給は可能ですか?
健康保険
-
傷病手当金の不支給について
健康保険
-
4
傷病手当金が不支給になりました
健康保険
-
5
先日傷病手当金が支給できませんと手紙が来ました
健康保険
-
6
傷病手当金の審査期間について
依存症
-
7
傷病手当金の審査について
医療
-
8
傷病手当金の支給が非常に遅い。
健康保険
-
9
傷病手当金の支給日について
健康保険
-
10
傷病手当金の不正受給者を協会けんぽに密告しましたが スルーされました。
その他(行政)
-
11
延長傷病手当金付加金
健康保険
-
12
傷病手当金の審査基準について
発達障害・ダウン症・自閉症
-
13
傷病手当金について
退職・失業・リストラ
-
14
健保の傷病手当金について教えてください。傷病手当金を貰って1か月後に会社を退職しても、その先一年半受
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日傷病手当金が支給できませ...
-
5
(1)自律神経失調症で傷病手当金...
-
6
健康保険傷病手当金支給申請書...
-
7
流産後の傷病手当金について(...
-
8
傷病手当金の不支給について
-
9
変形性膝関節症の傷病手当
-
10
傷病手当金を申請する時の病名...
-
11
傷病手当金、医師が投薬なしと...
-
12
傷病手当金請求書の医師氏名欄...
-
13
傷病給付金の支給申請諸の療養...
-
14
傷病手当金受給についてです。
-
15
傷病手当について ぎっくり腰と...
-
16
傷病手当金について
-
17
当日欠勤をしないなんて無理では?
-
18
確定申告で<退職所得>コナー...
-
19
引き出した場所(ATM)
-
20
生活保護 傷病手当
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
復職は問題ないのですね!
もちろん、保険加入期間は一日の漏れもなく1年以上経っています。
4月分の主治医記入の申請書も書いてもらい、送付済みです。
退職後の傷病手当金支給の条件の中に、退職日に出勤してはならない、受給資格があることとなっているのですが
有給休暇ではダメだったのでしょうか。
色々と調べてみたのですが、ダメだとなっている所とOKとなっている所とまちまちでした。