プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

愛情不足?乱文なうえに長いのですがどうか宜しくお願い致します。
明日、生後9ヶ月を迎える娘を育てている新米母です。


ズリバイは一切せず、ハイハイらしい動きが少しできるようになり、ちょいちょい動くようにました。8割の移動はまだ寝返り。
(腕の力で進むはせず、お尻をあげて足で蹴ってピョンと進む感じです)


先日、小児科で先生からハイハイを見るからと診察ベッドに娘を乗せて、反対側から呼んであげてと言われました。


うちの娘ですが、私と離れていても側にきたりしません。
来たがる素振りもないです。。

なので、診察のときも呼んでも来ません。
先生から側に来たがったりしないの?と驚かれました。。

側に来たがったしないこともですが、
側を離れても(キッチンとリビングの距離)30分程は全然平気です。1日一度夕飯の準備時に離れます。
それ以外は直ぐに帰ってくるか、同じリビングにいます。

トイレなど完璧に姿が見えなくなる時は声をかけてから行きますが、泣くこともありますし、最初泣いて直ぐにケロっとして玩具で遊ぶ。
気にもしない時もあります。
ほとんどは、直ぐにケロッとか気にしないかです。

ケラケラ笑ってくれるタイプではありませんが、笑ってくれることが増えてきました。

ずっと、あまりベタベタに甘えてくれる性格の子供じゃないのかなぁと思っていました。


時間が許す限り話しかけたり、あやしたり、マッサージしたり、絵本を読んだりしていました。大好きな気持ちも毎日伝えています。
泣いていて放置は余程のことがない限りしたことがないです。

そして私にとってもとても楽しい時間で楽しく幸せに過ごしていました。
愛情もしっかり伝わってる?いいますか、伝えているつもりでしたが、

語りかけ育児の本を読んで
・母親と離れて泣かない子供
・後追いしない子供
は心配がある。と書かれていて凄く心配になりました。

愛情不足に陥る原因とはなんでしょうか?
また、どうすればいいんでしょうか?

後追いや側を離れてもあまり気にしないお子様を育てたお母様はいらっしゃいませんか?

お話聞きたいです。。

A 回答 (7件)

子育てお疲れさまです。


こんなに大切に育てていて愛情不足なわけないですよ!
まずそこは気にしないようにしましょう。
お母さんの愛情は十分伝えられています。

お子様の発達に不安があるのがお悩みのようです。
地域の保健師さん、お医者さんに気が済むまで相談しましょう。

私も子育て中ですが(もっと大きいですが)、その年齢ごとの心配はつきないです。
現代の日本は、たくさん相談先もあるし、ノウハウもあります。
大切なお子様のことなので、実際にお子様と接して、もし何かあればそれを一緒に解決してくれる専門家が一番、質問者様にとって安心できるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答下さってありがとうございます。
説明ヘタで上手く言えませんが、発達というより愛情が上手く伝わっていない、愛情不足だから「寂しい」「離れたくない」の感情が育ってないのかな?と本を読んで不安にかられてしまい、
小児科の先生にも側に来ないことを驚かれたこともあり更に心配になりした。

年齢関わらず「親」というのは、心配はつきないものなのですね。。
ちょっとした事がとても心配になるんだと子育てをして初めて知りました。

今後、発達の心配もきっと出てくると思うので、その時は回答者様が教えて下さったようにとことん相談しようと思います!!!

育児の先輩からのお言葉で少し安堵できました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/05/29 00:03

自分の時の事を思い出してしまいました。


先生は相手の生活環境を全く知らないし大体から
人とのコミュニケーションの取り方を知らないんです。
そう言う事を学ぶよりも人体についての学問を覚える事が
その人の人間形成の軸になっているから
身体の事に関しての知識はあるけど
人がどんな環境の中で生きているかまでは
無知すぎるくらい知らないんですよ。
主様は初めてのお子様を育てる中でいろんな思いを抱きしめて
受け止めながら必死で我が子の為に奮闘している。
心臓がバクバクするような思いをしながら
子供の変化に右往左往したり
笑顔を引き出すための努力を欠かさないじゃない。
愛情いっぱい一生懸命頑張って育てているんだと思いますよ。
私は家の間取りもあり物を置くより
とにかく子供が自由に動きやすくするために
おもちゃ類や絵本は必要最低限以外買ってませんでした。
お散歩やお友達と遊ばせる事を主体にした考え方でした。
ハイハイが出来る頃の検診の時に
保健師さんに言われた一言が今でも忘れられません。
私と子供の間に玩具や絵本を並べて
呼んでみてくださいと言われ呼ぶんですが
子供は来ません。
だって興味津々の子供が目の前にある
見た事もない玩具に興味を示さないわけないじゃない。
おもちゃで遊び始めた子供を見て一言だけ。
「お母さん。愛情不足ですね~。もう少し子供と一緒に遊んであげてくださいね。」
はぁぁっ???
もぉ~~。ショックでショックで。
愛情不足???全ての事を我慢して子供中心に考えて
精一杯関わってだから玩具もない生活で子供が満足しているし
見た事もない面白そうな音の出るおもちゃ目の前にして
遊ばない方がおかしいでしょ!って
ひとりごと言いながら帰ってきた事がありました。
そんなものなんです。
子供だって人間。見た事もないものが目の前にあれば
毎日見ている親より興味を示す事だってある。
見慣れない人間の前に行ったら緊張して
普段取らない行動をとる子供だっている。
とおり一辺のデータをもとに凝り固まった考え方しかできない判断で
言い放つ言葉って犯罪に等しいと思ったものでした。
主様は愛情たっぷりだと思いますよ。
気にしない事です。
今の侭 お子様と関わって居てあげてくださいね。
それがお子様なんだもの。
愛情たっぷりと関わる度合いが密だから
子供が満足して安心して親を信じているからこそ
離れても泣かないんです。不安がないって事なんです。
何時でもどんな時でも必ずママが傍に来てくれるという思いがあるから
多少離れても安心して一人遊びが出来るんだものね。
逆だと思う。
不安いっぱいの子供ほど
子供の視界にいつも見ている人間が居ないと不安で不安で仕方ないから泣くんです。
泣かなきゃ傍にいてくれないって言う不安で傍に行ったり泣いたりするんだと思いますよ。
目を話したら何処かに行って居なくなっちゃうかもしれないという不安や
泣いて呼ばなきゃ来てくれないというインプットされた感性が生まれているだけなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

はい、悪気はないんだと思います。
悪意があれば気にしないんですが、悪意がない分、先生の正直な気持ちの表れ?と不安になってしまって。。

保健師さんにも不安になる言い方をされる人がいるんですね。。
しかも、何度か怒るようなことかあるのは更に嫌気がさしますね(TT)

素敵な考え方を教えて下さってありがとうございます。とても嬉しくなりました。
つい不安でマイナスなことばかり考えてしまっていました。
回答者様のような素敵な考え方ができる母親に私もなりたいです!

息子さんの後追いのお話、
とっても可愛いなぁ(*^^*)と思いながら読ませて貰いました~。
大好きなお母さんをずっと側で見てたいんですね(*^^*)
ただ、後追いされている回答者様に立つとトイレもゆっくりできないは中々大変ですね。。ちょっとお願い待って~となりそうです。

お礼日時:2020/05/31 23:35

悪気はないんでしょうけど不安を煽ること言わないで欲しいですよね。

私は何度か保健師にキレかけましたよ^^;(体重増えすぎという話で)

読んだ限りではその子の性格かなぁと思いましたが、お母さんは少し不安ですよね。
沢山話しかけて、たっぷり愛情を注いでいる姿が浮かびます。
そんな優しいお母さんだから娘ちゃんも安心してるのではないでしょうか?
どっか行ったー!(泣)…あ、でもいつもすぐ戻ってきてくれるから良い子で待ってよーっと!って。
それはそれで、とても良い親子関係だと思いますよ。

私は1歳の息子がいますが、後追いが凄まじくて、トイレの扉を閉めるとこの世の終わりレベルで爆泣きするので虐待疑われんかコレ?となりしばらく抱っこしてトイレでした。最近やっと落ち着いて出来る様になりましたが、こういう悩みも出てきますよ^^;
やっぱりそれぞれの子の個性や性格も大いに関係あるんだろうなと、息子や友人の子供と触れ合ってて感じますね。

娘ちゃんをよく見ていますし、娘ちゃんのこと可愛いんだろうな〜大好きなんだろうな〜と素直に思いましたし
十分素敵なお母さんです!自信持って育児頑張りましょうね!^^
    • good
    • 0

そのお医者様も、初めての子育てで不安でいっぱいのママに対して配慮が足りないと思います。


あなたの周りの大人を思い浮かべてみ下さい。
みんな同じ性格ですか?違うでしょう。
赤ちゃんだって同じ。
うちの3人の子供たちはもう成人したけれど、同じように育てたつもりでも
性格も反応もハイハイする時期もバラバラでした。
それに一番一所懸命に本の読み聞かせをしたり離乳食を手作りしたり、
泣けばすっ飛んでいっていっぱい愛情かけたつもりの長女より、
手が離せばければ泣いても15分くらいほったらかしだった末っ子が
一番たくましく育っています。
真ん中の息子も気が付いたら歩いてたしね。
何かに夢中になっていると後追いもしなかったです。
ママはちゃんとすぐ戻ってくると安心しているんですよ。
それこそ愛情をたっぷり注いで育てている証です。
珍しい診察室で他のことに興味があったかもしれないし、
たまたま動きたくないときだったかもしれません。
うちの孫もちょっとでもママから離れず後追いするから、
ハイハイ競争に出したらぶっちぎりの一番がとれるかもと思ったら、
周りに気を取られてちっとも動きませんでした。
気にせず自信をもって子育て楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
小児科の先生=たくさんの赤ちゃんを見ている人が驚くのは普通じゃないのかな?愛情が伝わってるないのかな?と思ってしまいました。。
赤ちゃんだって十人十色という大切な事を忘れてしまっていたことを反省しなくてはですね。

3人のお子様を育て上げた育児の先輩からのお話聞けて勉強になり、同時に安堵できました。

すぐ戻ってくるから大丈夫。と思ってくれているならとても嬉しいです。
そして、私もマイナス思考ではなくポジティブに考えられる回答者様のような母親になりたいです!!

お孫様の様子を想像すると可愛いなぁ(*^^*)と微笑ましくて読ませて頂きました(*^^*)

お礼日時:2020/05/31 23:23

子供三人居ますが、みんな違いますね。


一人目なんてハイハイすらしませんでしたね。
無関心でしたよ。
二人目は特にうちには興味なくでした。
昔から1人が好きで今もよく1人遊びしますし。
三人目は所謂マザコンで、逆にベッタリし過ぎ…

小児科医ですよね?
違うんですかね?

それにしても何故お母さんが不安がるような事を逆に言うんですかね?
みんな必死に子育てしてるのに…
うちは下手にお母さんを責める小児科医の病院は通いませんね。

上の子の時に初めて行った小児科医に結構暴言みたいな発言をされて、ショックを受け過ぎて…働いてたので周りに聞くと「あーあそこのみんな行かないよ、ストレートに言い過ぎだし、評判悪いよ」と。

気にしないのが1番です。
うちからしたら、質問者様は頑張って子育てしてますし、偉いですよ!
不安な気持ちが払拭出来ないなら、各市町村の保健センターの担当保健師に相談するのも有りかな?と。
ケアもしてくださるので。

あまりご自身を追い詰めず、頑張り過ぎない育児をしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
三人のお子様のお話を聞けて嬉しいです。
頭では皆違うと分かっていても、こうしてお話聞けると勉強になります!

はい、小児科の先生です。
子供の事が心配で受診して暴言発言なんてする先生がいるんですね。。
誰だって心配しているところに暴言なんて誰だって傷つきます!!
診察をきちんとしてくれる事も大切ですが、先生の性格も大切なんだと気づかされました。

お優しい言葉ありがとうございます。
愛情不足なのかと心配で、でもこれ以上どうすればいいの?と不安でしたが、
回答者様や皆様のお言葉で今、落ち着くことができました!

これからもきっと心配なことは出てくると思うので、その時は教えて下さった保健師さんに相談して解決していこうと思います!

3人のお子様を育てる先輩からの言葉とても嬉しく、元気付けられました!
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/29 15:03

性格はそれぞれだし


なんとなく適切かな?と思う対応だけをしていけばいいと思います
あなたが思うのと同じように周りの人、それからお医者さんだとしても子供ならすりよってくるもの、と先入観をもっているだけでしょう
1番その子を見ているのはあなたですから
その子にはその子にふさわしい対応だけしていれば良いと思います
無になってひたすら観察するといいと思います
きて欲しいときはそういう反応をしてくれるはずだし
大丈夫なときは大丈夫なようにしてくれるはず
周りの子供ともくらべないで淡々と自分の子らしい対応だけ
こういうのは不安や、心配事が心を支配しがちですが心は絶対不動で1日をポジティブに楽しく過ごして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
つい不安、これで大丈夫なのか、こうじゃないのかなぁと一度思ってしまうと、心はそればかりで支配されてしまいます。
マイナス思考より、ポジティブに楽しく笑顔でいれることの方が娘にとってもいい環境ですよね!

娘を一番よく見てるのは私だと、
自信過剰になりすぎてはいけませんが、
少し自信を持って、これからも娘のことをしっかり見れる母親になろうと思います!

お礼日時:2020/05/29 14:51

No.1です。

再び来ちゃいました(笑)
こちらこそ、勝手に決めつけたような言い方をしてすみません。
お医者様が驚かれたのが不安だったのですね。
医師はプロなので本当に心配があれば、次回の受診時に再検査するでしょうし、専門外であれば紹介状を書き、受診するように勧めます。
あと、こんなふうにも考えられるなと気づいたことがあります。
愛情が不足しているのではなく、愛情が十分だからこそ、安心して離れるし、泣かない。
後追いしないのも、お子様がすでに「ここにいなくても、ちゃんと側にいる」ことを理解しているのかも。
成長が少し早めのお子様かもしれません。

私も1人目の子が赤ちゃんの頃は、あーだこーだと、今から思えば変なことまで心配しまくっていました。
気にし過ぎで多分すごく神経質だったと思います。
愛情が足りないかもと悩んだりもしました。
保健師さんに大丈夫だと言われて安心したのを覚えています。

でも心配しながらも、すごく楽しくてあっという間に赤ちゃんじゃなくなってしまいました。
もちろん今もかわいいですが。

遅い時間にながながすみません。
子育て楽しんでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
再度回答下さってありがとうございます。とても嬉しいです。

とんでもないです!
作った本人が今読み返しても乱文過ぎてよく分からないなと思う程なので(;_;)
すみません。

おっしゃる通りですね。。
もし娘の状態が心配があるなら、他の病院や再検査がありますね。
小児科のプロが驚いた=普通のことではないんだ!ばかりでした。


マイナス思考で、愛情不足なのかな?どうしよう!もっとちゃんとやらなきゃ!と2日間不安な表情になって空回りしていました。
そんな顔より、ポジティブに考えて笑顔でいれることが娘にとっても大切なことなんだと改めて気づきました!
大切なことに気づかせて貰え、素敵な考え方を教えて貰えて本当にありがとうございます。


私もあーだこーだと心配してしまうので、私だけじゃないんだと知れて嬉しいです!
そして、回答者様のお子様への愛情がとても感じられて私まで幸せな気持ちになれました(*^^*)


回答者様の様に素敵な考え方ができる母親に私もなれるよう、これからも頑張ります!!

長々とすみません!

お礼日時:2020/05/29 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!