A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
CO については炭素から 2個, 酸素から 4個の電子を出して結果的に三重結合.
No.1
- 回答日時:
非共有電子対を「上に書くか」「下に書くか」の問題ならば「どちらでも良い!」
なのですが、そもそも、その電子の数が間違っていますよ。
ご参考に!
化学【5分でわかる】共有結合とは?二酸化炭素などの例を図で完全解説
https://brain.vicolla.jp/2018/10/02/covalent-bond/
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/29 20:00
あ、間違えました、恥ずかしい(´∩ω∩`)
ありがとうございます!
もう一つ質問なんですがCOの結合の場合三重結合ができるじゃないですか?
Cは最外殻電子をら4つしか持ってないのにどうして三重結合になるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 偏微分方程式 こわい
- カメラ付き電子メモ 電子ノート スマートノート
- PDFの電子書籍化
- 街の書店が、アマゾンの本のネット通販や電子書籍の影響で次々に姿を消していますが、街の書店が生き残る方
- なぜ電子の流れと電流は逆になる
- 化学 磁気量数を区別して基底状態の電子配列を書く時 Clなら1s^2 2s^2 2px^2 2py2
- 令和3年分の医療費控除をe-taxで行おうとしております。 何度やっても、最後の送信で写真のようにエ
- トーラスの、応用について教えてください
- DAISOに売っている電子メモパッドについてなのですが、しばらく使っていたら液晶に歪み?が出てきて書
- PDFに直接✓とサインを記入したい
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報