
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
有界線形演算子
Tα
が
連続線形写像
であれば
||||_XをXのノルム
||||_YをYのノルム
とすると
F={y∈Y;||y||_Y≦n}はYの閉集合だから
閉集合Fの連続写像Tαの逆像
(Tα)^(-1)[F]
はXの閉集合となるから
Bn
={x∈X;sup(α∈A)||Tα(x)||_Y≦n}
=∩_{α∈A}{x∈X;||Tα(x)||_Y≦n}
=∩_{α∈A}(Tα)^(-1)[{y∈Y;||y||_Y≦n}]
は閉集合の共通部は閉だから閉になるけれども
Tα
が
連続線形写像
でなければ
いえません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1トンは何リットルでしょう。
-
5
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
6
3分2の計算教えて下さい
-
7
21人中14人とは何パーセントに...
-
8
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
9
15%増しの計算方法
-
10
1000分の3は何%ですか
-
11
小数点第一位とは・・・
-
12
一般常識を教えてください。1割...
-
13
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
14
100点換算の仕方について教えて...
-
15
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
16
比率の計算
-
17
パーセンテージの平均の出し方は?
-
18
2割乗せる。
-
19
2㎡って何センチですか?
-
20
証明終了の記号。
おすすめ情報