プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。東大志望の文系の高2です。
タイトルにもあります通り、私は外国語を中国語(置き換えではなくすべて)で受けようか迷っています。理由としては、数学が非常に苦手なので、英語対策に割く時間を数学にまわしたいと思ったからです。
そこで、英語と中国語、どちらで受けるのが良いでしょうか?また、もし大学を中国語で受験された方がいらっしゃいましたら、勉強法をご教示願えませんでしょうか。
因みに、センターの過去問を解いたところ、対策なしで8割でした。また、東大の過去問を解いたところ、自己採点のため正確かはわかりませんが75点でした。要約、日本語訳は得意ですが中国語訳、ピンインが苦手です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

苦手科目が1つでもあるようであれば、東大を目指すということ自体、無理な話です。

止めた方がいいですね。

それに、もし入学できたとしても講義についていけません。

他の大学と違って、入ってからも努力の日々が続きます。1、2年生の時の成績で、その後の受けられる講義が決まるようなものですから、他の大学を目指すことのほうがいいでしょう。受けたくない講義ばかりでは苦痛でしかありません。

文系なら、どの学科も卒論はありませんが、4人に1人は、何の根拠もなく単位を与えないという、おかしな講師もいる大学です。道を間違えないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
今後の進路研究の際に役立たせていただきます。
中国語受験についてはなにか情報をお持ちではないでしょうか?もしあるならご教示頂ければ幸いです。

お礼日時:2020/05/30 20:20

№1のお礼への返事ですが、



回答になっていませんが、東京大学に進む連中は不得意科目はなく、逆に得意科目が1、2個はあり、偏差値70前後の高校で、中間や期末テストで90点以下をとったことがない者ばかりです。得意科目はもちろん100点です。
そのような連中が全国から集まってくるのですから、「不得意科目があり…」では、受ける科目を変えたところで…というのが実情です。

また、文系ですから入学したら全員、教養学部生になりますので、そこでついていけないのではないかと。

さらに他の大学と違って、4年生でもある程度履修しなければならない数が決まっており、せっかく企業から内定をいただいているのに、卒業できずに内定辞退ということも多々発生していますよ。

なお、東京大学の過去問をどれだけ解けたというのは判断材料になりません。やや難問である設問を、どれだけ早く解けるかが勝負です。時間との戦いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

>やや難問である設問を、どれだけ早く解けるかが勝負です。

時間を測って解けということでしょうか?毎回時間を測って、時間内に解いているのですが・・・何はともあれ時間が重要だと言うことですね。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/31 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!