
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨夜、テレビでやっていましたが、奥様がご主人以上にゲームに夢中になった姿を見せるとゲーム熱が覚めるそうですよ。
それを聞いていて、これは言葉であれこれいうよりも効果がありそうだと思いました。
やってみる価値ありそうです。
頑張ってやってくれる人がいる場合(この場合は育児と家事です)、人はやってくれてるから自分がやらなくても大丈夫と思います。
ところが、やってくれるひとがいなくてダメダメな状況になると自分が頑張らねばと思うものです。
この「自分が頑張らなくては」という気持ちを引き出すのが大事。
怒っても反発するだけです。
No.2
- 回答日時:
No.1さんに賛成です!
私も そうしてやれば良かったです。
ホントに 腹が立つんですよね。夫の子供でもあるのに。
生後4ヶ月なら おんぶさせるか抱っこさせて 強制的に見させて
しまうのが良いかも。
その間 ゆっくり家事すれば主様も楽ですよね。
呼ばれたら 何~? ああ お願いね~ で オムツ替え位
やらせれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
5
年子の育児中です。 毎日イライ...
-
6
育児がしんどい
-
7
疲れやすい 体力がない…
-
8
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
9
5ヶ月の育児 大変です・・・こ...
-
10
0歳児育児中、パート勤務すべきか
-
11
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
12
育児に疲れました
-
13
育児で疲れて子供をひっぱたい...
-
14
母親とくっついていないと寝な...
-
15
育児休業終了→復職→体調崩し、...
-
16
他人から育児のことを口出しさ...
-
17
生後七ヶ月半 育児疲れました。...
-
18
子持ち主婦、正社員で働く友達...
-
19
赤ちゃんをたたいてしまった…後悔
-
20
生後7ヶ月の子供を一時保育する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter