

先日会社の健康診断を受け、尿検査で糖が出ているということで「再検査」と診断されました。
尿検査は、たんぱく質でひっかかる場合は、その日の体調などでひっかかる場合があると聞いた事があるのですが、糖はどうなんでしょうか?
やっぱり糖尿病の気があるのでしょうか。
ちなみに私は甘いものが大好きで毎日必ずチョコ(一箱位)やケーキ(1個位)を食べています。料理の味付けも濃い方です。2年前に人間ドックを受けた時は何とも無かったんですが・・・。年齢は30になったところです。
やっぱり甘い物が好きだと糖尿病になる確立は高いのでしょうか。
あと、保険に何も入っていないのですが、再検査を受ける前に保険に入っておいても、すぐの病気だと保険は効かないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
尿検査で糖が出ていらっしゃるようですが、食生活の影響もあります。
尿は腎臓で血液をろ過して作られています。
血液中の糖分や蛋白などは尿中に入れないようにふるいにかけているのです。
本来、血液中の糖の量は大体決まっています。
余分なものは肝臓にたくわえておくからです。
糖尿病の場合、さまざまな機序でこのバランスが崩れ、血液中の糖分が多すぎてふるいから漏れてしまう、よって尿から糖が出てしまいます。
糖尿病でない方も、前日などに甘いものなどを食べ過ぎてしまった場合、肝臓にたくわえる作業が追いつかなくなることがあります。
大概は一時的ですが、血液中の糖分が多くなり、腎臓のふるいからもれてしまうことがあるのです。
むしろ、蛋白は出てしまったらたいへんです。
蛋白のつぶは糖のつぶよりかなり大きいので、蛋白が出てしまった場合は、腎臓のふるいがぼろぼろになっている、つまり腎機能障害が考えられます。
甘いものがすきでも、必ずしも糖尿病になるとは限りません。
でも、ならないとも限りません。
甘いものがすきでも、運動しているかどうか、野菜を良く食べるかどうか、などの他の要因が絡んでくるからです。
再検査は心配かと思いますが、No.2の方もおっしゃるように、尿検査で陽性でも必ずそうとは限らないのです。
やっぱり健康は一番ですね。
そうなんですね。周りから「やばいよ」と言われて不安だったのですが、専門家の方から詳しく聞けてちょっと安心しました。けど油断は禁物ですよね。やっぱり再検査には行こうかと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
健康診断で血液検査はしませんでしたか?
していれば、血糖の検査はあると思うのですが。
再検査は、尿の検査、詳しくなると血液の血糖検査、血糖負荷検査、ヘモグロビンA1Cの検査になると思います。
私は医療機関につとめています。
健康診断を受けられる方の中にも、尿検査に糖がでているひとで血糖は正常、血糖は高いけれど尿は正常なひとなど、いろいろあります。
尿検査だけで糖尿病と診断されることはほとんどないと思います^^
糖尿にも腎性糖尿や1型2型など色々な種類があります。
血糖検査は血液中のその時の数値、ヘモグロビンA1Cは約1ヶ月の平均的な数値がでます。
血糖負荷検査は、あまい飲み物をのみ、数時間毎に血糖の数値を比べていきます。
保険に関してですが、健康保険ですよね?
会社の保険に入っていなくて、国民保険にはいるのであれば、即日から大丈夫だと思いますよ。
でも、地域によって違うかもしれないので早めにはいっていた方がいいかもしれません。
これから治療されるのであれば、保険に入っていた方がいいとおもいますよ♪
参考になれば嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
糖尿病と言いますが、実際は高血糖病です。
よって血液検査で血糖の状態を把握する必要があります。
場合によっては血糖が高くなくても尿に漏れ出しやすい状態の方もあり、この場合は糖尿病ではありません。
参考URL:http://www.dm-net.co.jp/seminar/kensa/kensa.htm# …
No.2
- 回答日時:
(専門家ではありません。
あくまで私自身の経験上のことです。)尿検査は、どちらかといえば簡易型の検査で、ちゃんと見るには血液検査が一番はっきりとわかるみたいです。検査前に前日の夜から絶飲・絶食して検査をすると、血糖値の数値がわかります。標準となる数値があって、これをオーバーすると糖尿病とか、境界型とかいわれます。
定期的にこれを繰り返すと、よくわかります。
専門家ではありませんので、なんともいえませんが、お酒、過労、過食、運動不足など原因はいろいろあるみたいですよ。
是非、血液検査をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 糖尿です。今回パートをするので お店の健康診断を受けました。 100%引っかかるので、主治医に意見書
- 2 1型糖尿について。 つい最近1型糖尿の40才の男性と知り合いになりました。 本人の肉声で ①型糖尿と
- 3 健康診断を受けたら糖尿病で、1番悪い5と言われてショックでした。年齢は45才です。早く再検査した方が
- 4 会社の健康診断でLDHコレステロールが550ありました。再検査には行きますが、入院などになるのでしょ
- 5 血糖値の再検査について 8月下旬に健康診断を受けました。151センチ、体重44キロ 女性、35歳です
- 6 会社での健康診断があり病院に行きました 尿検査の際に終わってから、医者に以前からタンパクがあると言わ
- 7 糖尿神経障害について。糖尿歴三年。31才です。今日病院行ったら神経障害が、かなり進んでると言われまし
- 8 断糖療法について 私は糖尿病でインシュリン治療をやっています糖分を制限する断糖療法と言うのを知り糖尿
- 9 23歳なのですが、健康診断で糖尿病の疑いありと出ました。 思い出したら健康診断の日の朝コップいっぱい
- 10 尿検査の再検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルで文字列の足し算"&"と...
-
5
精液の落とし方を教えてください
-
6
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
7
口の中に黒い血の塊
-
8
健否~書類の書き方~
-
9
お酒を飲んだときの寒さ
-
10
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
11
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
12
テスターで断線を調べる方法教...
-
13
値が入っているときだけ計算結...
-
14
ここ三週間ほど、毎日みぞおち...
-
15
エクセル指定した範囲からラン...
-
16
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
17
Excelで数式だけを消して、数値...
-
18
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
19
MATCH関数、INDEX関数、IF関数 ...
-
20
これはメラノーマの可能性があ...
おすすめ情報