アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新約聖書のキリストの言った言葉の意味が分からなくて質問させていただきます。
マタイの10に

「義に飢え渇くものは幸いだ、彼らは満たされるから。」

という文章がありますが、具体的な意味がいまいちわかりません。
基本的な内容のようで申し訳ないのですが、
どなたか、具体的な解説をお願いいたします。

A 回答 (3件)

「義」と訳出してあるので意味が漠然としていますが、ヘブライ語及びギリシャ語の元の意味では「基準」「規範」を示唆しており、また裁きに関連して使われる場合「公正」と訳出されることもあるそうです。



私の聖書でも、以前は「義」となっていましたが、改訂された最近の聖書では、より分かりやすく『正しいこと』と書き換えられました。こちらの方がぐっと親しみやすく、また意味も分かりやすいと思っています。

仰っている聖句はマタイ5:6ではないでしょうか?
シンプルに考えると、「正しい事(神の基準、規範、公正さ)を切望する者は、あきらめずに探し求めれば、いずれその飢え渇きが満たされる時が来る」と言っているのだろう、と理解しています。

当時のユダヤ人は、伝統や間違った教えに縛られており、宗教指導者でさえ神について正しく理解していなかったそうです。それでマタイ15:14でイエスから「目の見えない案内人」と言われています。

公正を待ちわびていた当時の人々は、イエスの話を「乾いた土が水を吸収するように」聞き、満たされたのでないでしょうか。
    • good
    • 2

新約聖書に深い意味等ありません


飢えてる奴は皆不幸だよ、満たされているわけないでしょう
子供騙しの神の言葉には、非現実的で実践不可能である事が
歴史が証明しています

キリスト教の歴史を学びましょう、
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage5.html
    • good
    • 0

人の為になることが義とすれば、人に尽くすことができるから幸せ、の意でしょう。

ただし、あまり聖書の文言に囚われない方がいいかもしれません。良い言葉は経文にも、コーランにもあるし、また何れも象徴的な表現をしているので実生活に当てはめるのが難しいと言うか、悪くすると野狐禅になる虞なしとしないから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!