プロが教えるわが家の防犯対策術!

アンプのインピーダンスが50W+50Wで8、100W+100Wで4オーム、スピーカーの抵抗が6オームです。ふつうにつないで問題ないでしょうか?また、VOL.を上げすぎるとどうにかなるということがありますでしょうか?初歩的な質問でもうしわけありません。

A 回答 (4件)

● 問題無いでしょう 4オームと6~8オーム スピーカーでは誤差範囲でしょう



● 50W、100Wもあるアンプをフルパワー迄音量は上げられません、近所より苦情が来ますよ


結論 問題の無い範囲ですよ

この回答への補足

実際にアンプの抵抗がスピーカーの抵抗より小さい場合、また、反対にアンプの抵抗の方がスピーカーの抵抗より大きい場合は理論的にはどのようなことがおきるのでしょうか?素人なので全く解りませんので、よかったら教えて下さい。

補足日時:2005/01/14 20:31
    • good
    • 0

同じアンプの事ですよね。


Lisa-macさんが正しいです。
違うアンプでも一般に定格電流は余裕を見て設計されていますので、やはりLisa-macさんの考えで正しいです。
    • good
    • 0

>アンプの抵抗がスピーカーの抵抗より小さい場合、



>アンプの抵抗の方がスピーカーの抵抗より大

●何れの場合も最大出力が若干落ちます。但しスピーカーの6オームの値は、平均値であり、周波数で相当に変化します。スピーカーのインピーダンス特性表が有れば解りますが、質問では誤差範囲です

●定格50w、8オームのアンプは、スピーカーに2.5Aの電流が流れ8オームのスピーカーで50wの出力と成ります、この場合はアンプは2.5Aが最大であり、6オームのスピーカーで有れば、37.5wの出力と成ります。(電流ネック)

●定格100w、4オームのアンプは、スピーカーに5Aの電流が流れ8オームにスピーカーで100wの出力と成ります、スピーカーの端子電圧は20vです、
最大20vのアンプに6オームのスピーカーでは3.3Aとなり、出力は66wと成ります。(電圧ネック)

結論 インピーダンスが合わない場合はアンプの定格出力を出すことが出来ません、 前記の計算は机上値で実際はアンプの特性で若干変わります。(計算式を書くと複雑で、内部抵抗の説明を含め省略しましたが、直流としての計算で同じと思ってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 21:34

50w/8ohm・100w/4ohmですから、6ohmロードだと約75wまで取り出すことができます。

4ohmロードまで対応しているアンプですから、6ohmのスピーカーを繋いでも全く問題ありません。
逆に、4ohmロードに対応していないアンプであれば、4ohmのスピーカーを接続すると故障の原因となり得ます。ボリュームを上げすぎなければたいていは大丈夫ですが、8ohmスピーカーを接続したときの半分以下の音量で歪みが出ます。

ちなみに、アンプ側の[何w/何ohm]という表示は、そのインピーダンスの負荷をかけたときに何wattまで取り出せるか、という意味です。表示が定格出力なら、そのwatt数で連続出力が可能です。最大出力であれば、瞬間的にそのwatt数まで出力できるという意味になります。
なお、トランジスタアンプの出力インピーダンスは、通常1ohm以下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の質問に答えていただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!