アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DISKデータ抹消を業者に依頼し、証明書を発行してもらうと
0データ上書き1回¥3、000円、
0データ上書き3回¥5、000円というように、回数により価格が違います。
パソコンでの書込みですので、1回であろうが3回であろうが、違いはないと思うのですが
いかがでしょうか?
(1回書き込んだら、3回しても同じと思います)

A 回答 (6件)

多分その業者は、「DESTROY」 を使いるのではないでしょうか。

これはフリーで入手可能なソフトで、強力なデータ抹消機能を持っています。

DESTROYでシステムディスク(OSのHDD)内のデータを完全消去する方法
https://webdesign-ginou.com/hdd_destroy

DESTROY → ダウンロード
https://destroy.softonic.jp/

選択できるモードに、

0. "00" を書き込む。
1. ”FF" を書き込む。
2. ランダムなデータを書き込む。
3. 0~3 を実行する。

があります。"00" を何回書き込んでも、磁気の揺らぎは消えませんので、それを除去するためには "FF"、"ランダムなデータ" をその後に書き込んで消します。通常は一回 "00" を書き込むだけで大丈夫なのですが、特殊な装置を使うと読み出せてしまうようです。国家機密のレベルの話なので、一般のパソコンではそれ程重要なデータ扱っていないと思いますので、"00" 一回でも良いのではないでしょうか。"00" を 3 回より、「DESTROY」 の [3] の "00"、"FF"、"ランダムなデータ" の書き込みの方が有効でしょう。なお、時間はかかりますが、それ用のパソコンがやってくれますので、終わるの待てば良いだけです。

これの解説か下記にあります。これは、Windows で 「cipher.exe」 のコマンドを使って HDD の内部を完全に抹消するもので、仕組みは 「DESTROY」 と同じですね。データがある部分はそのままにするのが、/w オプションのようです。リカバリーした後の HDD の削除した領域をこれで抹消すれば、読み取られる心配はありませんね。

Windowsでディスクの内容を完全に消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …
<下記引用>
/w オプションを付けて実行すると、cipherは、ディスクの空き領域いっぱいになるように、ある特定のパターンのデータを3回ファイルに書き込み、最後にそれを消去する。最初の1回はオール0(バイト・データとしては0x00)を書き込み、次はオール1(バイト・データとしては0xff)を書き込み、そして最後にランダムなデータを書き込む。3回書き込むのは、(磁気記録メディアにおける)残留磁気などの影響をなくすためであり、米国防総省(DOD)などで決められた消去手順である。例えば1回だけ0を書き込むとすると、それ以前の磁気データのパターン(1か0)に応じて、どうしてもわずかながらもゆらぎが生じる(もちろんこれはアナログ的なミクロの視点で見た場合の磁気データ・パターンの話であり、デジタル的には正しく0になっている)。また、メディアの記録方式によっては、常に同じ位置に書き込まれるわけではなく、多少の位置のずれが生じ、以前のデータがわずかながらも残っている可能性がある。このような影響を極力除くため、最初にデータを1回書き込み、次はその反転データを書き込み、さらにランダムなデータを書き込むようにしている。実用上はこれで十分であろう。これよりも確実性を求めるなら、さらに何度か繰り返すとか、ディスクを物理的に破壊するしかない。

"パソコンでの書込みですので、1回であろうが3回であろうが、違いはないと思うのですが、いかがでしょうか? (1回書き込んだら、3回しても同じと思います)"
→ これはそうだと思います。デジタルですから、書き込みの磁気を強くするなどのアナログ的な操作を行うなら変化するでしょうが、同じレベルだとあまり意味が無いような気がします。それより、上記の "00"、"FF"、"ランダムなデータ" を続けて書き込んだ方が効果的に抹消できるでしょう。もしかすると "FF" や "ランダムなデータ" を書き込む理由を説明するのが面倒なので、"00" を 3 回と言う説明をしているのかも知れませんね(笑)。
    • good
    • 0

1回00で上書きしても、微弱に磁気が残ってるとかって説を信じるなら、2回、3回上書き(消去?)した方が安全って話とか。



> (1回書き込んだら、3回しても同じと思います)

フツーは1回で消えるハズですが、米国国防総省準拠方式とかでも、3回上書きします。
ただ、00データで3回とかでなくて、00データ、ffデータ、乱数データで上書きとかですが。


操作ミスとか、上書きしたつもりが出来てなかったとかってケースを別にして、zero fillしたデータをrecoveryできたって事例は見当たらないです。

Google - 「zero fill recovery」検索結果
https://www.google.com/search?q=zero+fill+recovery


パソコンレベル、復元ソフトを使ってみたレベルでは復元できないと思うけど、
・中国の国防機密の入ったディスクをアメリカさんとかが拾った。
・何十億円とか相当のデータをうっかり00で上書きした。
とかだったら、手段を選ばず、クリーンルームで、同型のディスクを入手し、メーカーの協力も得て、微弱な磁気でも読み取れるようにHDDのヘッドを改造して、とかって事はあり得るかも。


自分だったら、自分の足の裏の画像(それらしいファイル名)で上書き/消去とかで、復元して表示してみたらガッカリって状況にして、復元しようとする相手の心を折るのがいいと思うけど。
    • good
    • 0

んーと。

物理的な処理なんですよ。
実は、記録されている磁気データは
1が記録されている箇所に対して0を書き込んでも完全に0にはならない。

「1」として読み取るための閾値が1のレベルの80%以上とか…。そんなアバウトなものなんです。

だから、1回程度「0」を書き込んだくらいでは、
専用の機械で読み取ればマジで何が記録されていたのかなんて簡単に分かってしまうんだ。

だから3回書き込むという徹底ぶりに対してそれなりの対価を支払うことになる。
「DISKデータ抹消」の回答画像4
    • good
    • 0

1回なら復旧可能数回すべき。

→フリーソフトの「復旧ソフト」で抹消したらタダ(ランダムに英数文字を数回入力して抹消する機能を持つ)
    • good
    • 0

お礼対応



1回書き込みでは、復旧できることもあるんですよ
3回もやれば、まず無理になりますけどね
    • good
    • 0

書き込み時間が違う


3回やれば、単純に3倍の時間がかかる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間的には3倍なのですが、データは1回目と同じでは?と思います。
抹消するにおいて、2回以上実行する必要があるでしょうか?

お礼日時:2020/06/02 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!