
世の中、目に視えないモノの方がはるかに多いと気づかされます。
愛情、嫉妬、殺意、喜怒哀楽、想い、音楽etc
私は算盤だけ、幼少の頃に訓練したのでエアー算盤が脳内にあります。
電卓が無くてもある程度の桁までは頭の中で計算ができます。
それができるということはその他、目に視えないモノも人によってはうまく整理ができるのだろうと予測します。
例えば司会やアナウンサーのような人は、聴衆の心の動きを察知する力があると思います。
トーク番組なんかをみるとコミュニケーション能力の高さを痛感します。
このように目に視えないけど大事な物はあなたはどのように整理されておりますか。
脳内で「映像化(視覚化)」されて、整理整頓をされているのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見える見えないは本質的では
無いと思います。
例えばお札です。
我々が見ているのは、単なる紙切れですが、
想像力という
見えない力によって、それがお札になるわけです。
学校も同じです。
見ているのは校舎であり、教師生徒です。
学校は見えませんが、想像力という見えない力に
よって、学校になるのです。
国家もしかりです。
神も同じでしょう。
このように目に視えないけど大事な物はあなたはどのように整理されておりますか。
脳内で「映像化(視覚化)」されて、整理整頓をされているのでしょうか。
↑
概念、観念として整理されています。
確かにお札はただの紙切れ。火を付ければ簡単に燃えてしまいます。
そこに価値を与えているからこそ、誰も燃やしたりはしませんが。
>概念、観念として整理されています。
恐らく、人の脳内って千差万別ですよね。
本能だけで生きている人は居ないと思うので、脳内で何かしらの整理(ルール)を作っていると思うのです。それをうまくコントロールできる人は人生うまくやっていくのかなと思ってます。
No.1
- 回答日時:
目に見える物も見えない物も同じです。
私たちは、物そのものを見ているんではなく、
何かを見たときに脳が作ったそれに対するイメージを
見ているんです。
ですからたとえば、同じ1匹の犬を見てもかわいい、大きい
汚い、怖いとか人によって千差万別です。みんなが勝手に作るイメージ
なので、みんな違うからそうなります。
見える物でも見えない物でも、触った感触でも聞いた音でも、
言われた言葉でも、すべて脳が作ったイメージ(幻)として
整理、保存されるので同じなんです
視えないけど確実に存在する「心の動き」というのはありますよね。
質問文にも書いた、私はエアー算盤が脳内にありますが現実世界で役立ってます。
うまく脳内で整理できているからでしょう。
同じように心の整理も、脳内できちんとできる人は人生もうまく生きていると感じております。私の場合は、ただ計算する能力しか整理できてないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
手数料が加算される計算方法
-
5
電卓 分数計算のしかたを、教え...
-
6
人口の0.7%って、何人?
-
7
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
8
電卓計算(掛け算と足し算)
-
9
iPhoneの電卓
-
10
エクセルで、同一セル内に自動...
-
11
関数電卓ってどこに売ってますか?
-
12
ルートの中に少数がある場合ど...
-
13
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
14
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
15
電卓のGTとメモリーの違いを教...
-
16
スマホの電卓で計算したら、1.E...
-
17
付属の電卓で、パーセンテージ...
-
18
長い間ほったらかしにしてた、...
-
19
340円の30%OFFがわかりません!...
-
20
長方形の対角の寸法を普通の電...
おすすめ情報