A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「テ形ください」で、依頼、命令、勧めを表わしているのは「ください」で、「て」はその依頼、命令、勧めの内容を確認しているもので、「テ形ください」に依頼、命令、勧めのほかの用法はありません。
お引き取り下さい。
お食べ下さい。
自重下さい。
なども、依頼、命令、勧めを表わしています。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
どちらが正しい?「~して行き...
-
5
日本語の意味
-
6
ハムニダの意味を教えてください。
-
7
ボラへの意味を教えてください
-
8
「あらむ」の文法的意味は?
-
9
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
10
「ひきが強い」の意味。
-
11
“われはでくなり”意味なんですか?
-
12
2021ゴールデンウィーク
-
13
『ロックオン』って何?
-
14
你在我心目中的分量越来越重。...
-
15
目上の方に、メールの語尾「以...
-
16
PCの累積使用時間の確認
-
17
何と読み、どういう意味でしょ...
-
18
しばらくとは何日くらい
-
19
「感触を感じる」って日本語的...
-
20
「死して屍拾うもの無し」って...
おすすめ情報