
毎晩寝れずに困っています
高1女子です
ここ1年ほどストレスのせいか、夜布団に入ってから寝るまで3時間以上かかる、朝起きれない、朝頭痛がする、夜息苦しく感じる、呼吸が浅く肺の奥まで息が吸えていない感覚がある、目眩、立ちくらみなどがあり、辛いです
特に夜寝れないのが学校の授業に影響したりしてしまうので何とかしたいです
ストレスの原因は恐らく学校だと思います
中高一貫なのでメンバーもほとんど変わらず、学校が苦手な私にとって大きなストレスになっています
このような症状を治すにはどうすればいいか教えて頂けないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ストレスからくる睡眠障害などでホルモンバランスが崩れて
色々な所に悪影響が出ている可能性があります。
以下に参考になりそうなサイトを貼っておきます。
睡眠障害とは?
種類や治療法、病院での受診科、支援制度などについて説明します
https://snabi.jp/article/68
心療内科とは?
精神科との違いや、カウンセリングを含めた治療内容
診断書の発行などについて解説します
https://snabi.jp/article/82
どんな理由で病的症状なら治療が必要です。
このまま放置しておくのは良くありませんので
ご両親に相談して専門医の受診をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
まず大原則、眠くなるまでベッドに入らない。ベッドに入った
ら何も考えない(考えことをしても良いアイデアはほぼ生まれ
ない、解決案が生まれないから、悪い思考に突入してしまう)
考え事をしたい場合は、翌日の朝にしましょう。
眠くならないなら、つまらない(出来れば難しい)勉強なんか
を机ですれば自然と眠くなるでしょう。
親から「とにかく寝ろ」と叱られるかもしれませんが、それは
ゲームやスマホ、漫画を読んで、時間を無駄にしているからで
す。勉強してたら、とにかく寝ろ、と言われるケースは減るで
しょう(心配されるケースはあるとは思いますが)。
ベッドに入る時間は、予定でベッドに入るのではなく、あくま
で眠くなってからベッドに入りましょう。次の日学校や会社が
あるから何時に寝ないと、というケースでは、体は眠くなく、
でも眠れないことで焦りをうみ、余計眠れなくなります。
睡眠についてはこんな感じで。
ストレスについては、なんとかなるさ、というような軽い気持
ちで、でも積極的に頑張って、息抜きはして、と色々頑張るし
かないと思います。
No.1
- 回答日時:
いろいろと、考えすぎなんじゃないですか?
僕の場合は、学校が嫌いでしたが、どうせ行って適当に過ごせばいいだけって気分で行っていたのでなんのストレスもたまりませんでしたよ。
気負わず、もっと気楽にいきましょうよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
確実に死ぬ方法を教えて下さい。
-
5
健康な人がエビリファイ飲むと...
-
6
急に無気力になり会社をズル休...
-
7
面白くもないのに笑ってしまう病気
-
8
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
9
5日間連続で過食 してしまいま...
-
10
一度顔にできてしまったシミは...
-
11
中折れする男性について質問で...
-
12
ダイエットするなら運動より食...
-
13
エビリファイ錠は絶対に必須で...
-
14
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
15
過敏性腸症候群、これやったら...
-
16
妻がときどき「死にたい」と言...
-
17
デパスの処方
-
18
心を病んでから、感謝すること...
-
19
高校生です。最近周りの人が自...
-
20
こころが健康になりたいです
おすすめ情報