プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の騒音はさておき
盆踊り、バイクなどあらゆる騒音で
今はすぐに通報される時代です。
警察への通報で一番多いのが近隣騒音だそうです。

で、保育園などは、近くを通ると奇声とか、泣き叫んでいる騒音とか
まぁ近くに住んでいる人は嫌だなぁと
うちから駅までいく途中にある保育園の所を通ると私は感じますが、

学校のチャイムあたりもどうなのかな
半分以上の学校がチャイムならしていない

近所から煩いといわれるから
チャイムならなくても生徒自身で自主的に時間になったら戻るなどの教育の一環などのためとか
そういうのらしいね

社会人になれば
昼休みにどこかにでかけてお昼たべたりして
もちろんチャイムなんてなく時間になれば会社に戻らないといけないわけですからね。

A 回答 (2件)

今年の元日に放送された所ジョージさんと志村けんさんの冠番組で紹介されていましたが、騒音対策ではなくて子供が時間管理できるようにと言う主旨からのようです。

    • good
    • 0

なんでも騒音って、ばかだね。

そんなに静かがいいなら、人のいない山奥にでも住みなってこと。
交通機関、コンビニ、スーパー、百貨店、カフェ、飲み屋。人が集まる都会だから、あじわえるメリットを享受しておきながら、
自分に不都合な音は切り捨てる。現代人の、わがままはどこまでいくんだか。

人がいれば音がする。生活音、子供の声、ときには、泣き叫ぶのもあたりまえ。
文句言うやつに、おまえ泣いたことないの?って聞きたい。

チャイムがこどもの教育・・・なんて、体裁をつくろう、大人の嘘ですよ。
社会人になったら、時間になればもどる??いつの時代の話だか。

いまや、単純作業はAIに置き換わる。人間がやるクリエイティブな作業は、時間よりもパフォーマンス。
いかに健やかに、いかに脳を活動させて、アウトプットを出すかですよ。

そんなとき、集中力には限界があるため、あえて、チャイムのように定期的にアラートを出して、強制的に脳を休めた方がいい。
常に時間に追われて、時計を見て(腕時計も禁止、スマホもない子供が)時間にあわせることを目的化する教育なんて、
一様な、奴隷を作るだけ。子供のためになるはずがない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は6割以上の学校でほとんどチャイムを鳴らさない
煩いというのもあるけど
自主的に時間になったら、教室に戻るという自主性?みたいのを学ばせる為と学校は説明しているといっていましたよ。
これ嘘ですか?

そういえば、あまり気にしていませんでしたが、この話を知り合いに聞いて
通ってた小学校とかの校庭の所をよく通りますが
いわれてみればチャイムきいた事なくなったなと最近おもってます

チャイムならしていれば
校庭にももちろん鳴り響くわけですが
そういえば自分の通ってた学校も
よく海に行く際に通るけど
鳴ってる事がなかったなぁと
思えば、そうなってないんですよ

だから私の母校もなってないのかな。
でも母校のまわりは公園とかガソリンスタンドですから
まわりからチャイム煩いとかの苦情があるとも思えないので

チャイムならさなくても自主性で時間になれば時計をみて戻るように教育しているのでは
今の学生ってスマホとか持ち歩いているのが当たり前だから
時間わかるみたいですし。

お礼日時:2020/06/04 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!